指標
塾長です。 昨日blog記事にて、ジェレミー・シーゲル教授とボスティック総裁の6月分雇用統計に対するコメントを紹介しました; alibertarian.hatenablog.com その時は、彼らがそれぞれ「表向きの数字は良いが、蓋を開けてみると弱い」「経済は減速し始めた事…
塾長です。 今ほとんどのエコノミストが、FEDは利上げを急ぐべき、と言っています。株・債券アナリストは2年債券利回りを引き合いに出し、今年の利上げは6回だ、7回だ、と騒いでいます。 例えば、元財務長官で学者のサマーズは、FEDの金融引締めを声高に求め…
塾長です。 1/14、市場クローズ後のReal Vision Daily Briefing、ラウル・パル(Raoul Pal)がFED利上げ予想、成長株見通しについて面白い事を言っていたのでご紹介。全編30分と長いので、(独断と偏見で)その部分だけ切り取り: www.youtube.com (市場で…
塾長です。 今月も債券王ジェフリー・ガンドラックがマクロ経済を解説してくれてますよ。 プレゼン資料タイトルには9月14日と書いてある。動画がアップされたのは9/23。 50分もあるので、要約というか、目次+αのご紹介。気になる部分があれば、そこに直接飛…
塾長です。 昨日(米国5/12)の米株市場は、2%を超える大幅安。 S&P500、4.063(-2.14%) Nasdaq、13,031(-2.67%) 【米国市況】株が3日続落、利回り上昇-CPIの大幅な伸びで - Bloomberg 市場の裏をかいている人がいる、って話。長期投資家としては、…
塾長です。 昨日(米国11/13)の米株市場は、反発して大幅上昇。S&P500とRussell 2000が最高値更新。 S&P500、3,585(+1.36%) Nasdaq、1,744(+2.08%) Russell2000、1,744(+2.08%) 【米国市況】S&P500が最高値更新、景気循環銘柄や小型株が高い - Blo…
塾長です。 昨日(米国10/16)の米株市場は、ヨコ。 S&P500、3,483(+0.01%) Nasdaq、11,671(-0.36%) 【米国市況】S&P500上げ大幅縮小、ハイテク売り-ドル指数反落 - Bloomberg 指標は、 9月 小売売上高[前月比]、1.9%(予想0.7%) 9月 小売売上高…
塾長です。 昨日(米国9/25)の米株市場は大幅反発。 S&P500、3,298(+1.60%) Nasdaq、10,913(+2.26%) 【米国市況】株は続伸、押し目買い優勢-ドル指数は週間ベースで上昇 - Bloomberg 指標は、 8月 耐久財受注[前月比]、0.4%(予想1.5%) 同、輸送用…
塾長です。 昨日(米国8/27)の米株はマチマチ。 S&P500、3,484(+0.17%) Nadaq、11,625(-0.34%) 【米国市況】株続伸、FRB議長講演受け-米国債は大幅安 - Bloomberg 日本時間、昨日の夜10時頃からFRB議長 ジェローム・パウエルが講演: www.youtube.c…
塾長です。 昨日(米国8/26)の株式市場は大幅上昇。 S&P500、3,478(+1.02%) Nasdaq、11,665(+1.73%) 【米国市況】株は「無敵」の最高値更新、ドル続落し106円割れ - Bloomberg 指標は 7月 耐久財受注[前月比]、11.2%(予想4.3%) 同、輸送用機器除く…
塾長です。 昨日(米国8/25)の株価は上昇。 S&P500、3,443(+0.36%) Nasdaq、11,466(+0.76%) 【米国市況】S&P500また最高値更新、米国債は続落-緩和期待 - Bloomberg 指標は住宅と信頼感。 7月新築住宅販売件数[前月比]、13.9%(予想1.3%) 同[年…
塾長です。 昨日(米国8/21)の株価は上昇。 S&P500、3,397(+0.34%) Nasdaq、11,311(+0.42%) 開場後モタモタしていたところ、8月PMI、7月中古住宅販売件数の数字が良かったので、グイグイ上昇。 その指標は・・・ 8月 製造業PMI速報値、53.6(予想51.9)…
塾長です。 昨日(米国8/20)の株は上昇。 S&P500、3,385(+0.32%) Nasdaq、11,264(+1.06%) 【米国市況】株反発、ナスダック100が最高値-テスラなど高い - Bloomberg 指標は、木曜日なので失業。 新規失業保険申請件数、110.6万件(予想92.5万件) 失業…
塾長です。 昨日(米国8/18)の米株は上昇。 S&P500、3,389(+0.23%) Nasdaq、11,210(+0.73%) どちらも最高値だそうで、おめでとうございます。 【米国市況】S&P500最高値更新、ハイテクが主導-ドル全面安 - Bloomberg 昨日の指標は住宅。 7月 住宅着…
塾長です。 昨日(米国8/17)も株価は上昇。 S&P500、3,381(+0.27%) Nasdaq、11,129(+1.00%) 【米国市況】S&P500上昇、最高値更新はならず-ドル指数続落 - Bloomberg Teslaが引き続き上昇。1,835.64(+11.20%) コワイコワイ。 指標は、 8月ニューヨ…
塾長です。 昨日(米国8/14)の米国株式市場はヨコ。 S&P500、3,372(-0.02%) Nasdaq、11,019(-0.21%) 【米国市況】株はS&P500種がほぼ変わらず-ドルは3日続落 - Bloomberg 10年債は0.70(-0.98%)。 ドル円は106.5で、ほんの少し円高。7月末に104円…
塾長です。 昨日(米国8/13)の米株市場はマチマチ。 S&P500、3,373(-0.20%) Nasdaq、11,042(+0.27%) 新規失業保険のデータは良好。 新規失業保険申請件数、96.3万件(112.0万件) 失業保険継続受給者数、1548.5万人(予想1580.0人) 債券利回りが上昇中…
塾長です。 昨日(米国8/11)の株は引けにかけて下落、全面安。 S&P500、3,333(-0.80%) Nasdaq、10,782(-1.69%) 原油、金、銀も下げ、10年債利回りは上昇(+14.63%)。 Bloombergさんによると、経済対策協議が行き詰まっているとか: www.bloomberg.co.j…
塾長です。 昨日(米国8/7)の株式市場は、ヨコ。 S&P500、3,351(+0.06%) Nasdaq、11,010(-0.87%) 雇用統計は良かったのだけれど、株価大幅上昇とはなりませんでした。 7月失業率、10.2%(予想10.5%) 7月非農業部門雇用者数変化[前月比]、176.3万人(…
塾長です。 昨日(米国8/6)の株式は、午後に力強く上昇。 S&P500、3,349(+0.64%) Nasdaq、11,108(+1.00%) Nasdaqは初の終値11000超え。 後付けの理由はこちら: 【米国市況】株続伸、追加経済対策の合意を楽観-金が再び最高値 - Bloomberg 本当の理由…
塾長です。 昨日(米国8/5)の株式市場は力強く上昇。 S&P500、3,327(+0.64%) Nasdaq、10,998(+0.52%) カネ余り、余ったカネが、利回りを求めて様々な資産に移動している。 後付けの理由を知りたい人は、コチラ: 【米国市況】S&P500種が4日続伸、リ…
塾長です。 昨日(米国8/3)の米株市場は上昇。 S&P500、3,294(+0.72%) Nasdaq、10,902(+1.47%) マイクロソフトのTiktok買収が進みそう。買ってどうする?と思うのだけど・・・。 GoogleがADTを買うという話も。NESTのテコ入れ?独占機司法にひっかかる…
塾長です。 昨日(米国7/29)の米国株式市場は大幅上昇。 S&P500、3,258(+1.24%) Nasdaq、10,542(+1.35%) 株高の理由は、FOMCで緩和的政策を続けることを決定したから。完全に後付け。 【米国市況】株が反発、ドル下落-FOMCのハト派的な見解で - Bl…
塾長です。 昨日(米国7/24)の米国株式市場は下落。 S&P500、3,215(-0.62%) Nasdaq、10,363(-0.94%) Bloombergは米中対立を嫌気と報道。後付け。本当の理由は上がり過ぎたから。 【米国市況】株続落、米中対立激化を嫌気-金スポットは1900ドル突破 - B…
塾長です。 昨日(米国7/23)の米国株式市場は午後に大きく売られた。 S&P500、3,235(-1.23%) Nasdaq、10,461(-2.29%) 木曜は失業の日。 新規失業保険申請件数、141.6万件(予想130.0万件) 失業保険継続受給者数、1618.7万人(予想1710.0万人) 米失業…
塾長です。 昨日(米国7/16)の米国株式市場は下落。 S&P500、3,215(-0.34%) Nasdaq、10,473(-0.73%) 特に事件、事故はなく、上がり過ぎたものが下げた感じ。 指標は 新規失業保険申請件数、130.0万件(予想125.0万件) 失業保険継続受給者数、1733.8万…
塾長です。 昨日(米国7/15)の米国株式市場は上昇。 S&P500、3,226(+0.91%) Nasdaq、10,550(+0.59%) ハイテク先行だったのが、景気敏感株にシフトしてきた。 指標は、 6月 鉱工業生産[前月比]、5.4%(予想4.4%) 上昇の主要因は、自動車、だそうだ: …
塾長です。 独立記念日連休明けの昨日(米国7/6月)は、株価上昇。 S&P500、3,179(+1.59%) Nasdaq、10,433(+2.21%) Nasdaqは、また最高値更新。 指標は良かった。 6月ISM非製造業景況指数(総合)、57.1(予想50.0) www.bloomberg.co.jp 指標よりも、市…
塾長です。 JOBレポートでましたネ。 6月非農業部門雇用者数変化[前月比]、480万人(予想300.0万人) 6月失業率、11.1%(予想12.3%) 6月平均時給[前月比]、-1.2%(予想-0.7%) 6月平均時給[前年同月比]、5.0%(予想5.3%) そして失業保険は、 新規失…
塾長です。 昨日(米国6/18)の米株市場は、失業保険申請件数が予想よりも多く、下げて始まった。 ・前週分 新規失業保険申請件数、150.8万件(予想130.0万件)、 ・前週分 失業保険継続受給者数、2054.4万件(予想2092.9万人)。 ※Yahoo Financeより。 最近…