塾長です。 債券王ジェフリー・ガンドラックのインタビューがあがっていました。いつものように詳しく見て行きましょう。収録日は多分4/13。マイアミで行われたETFのカンファレンス「Exchange: An ETF Experience」の横で撮影されたみたい。 www.youtube.com…
塾長です。 昨日(米国4/14)の米株市場は、昨日と逆で一直線に下降。 S&P500、4,392(-1.21%) Nasdaq、13,351(-2.14%) 【米国市況】株反落、米金融当局のタカ派姿勢を警戒-ツイッター下落 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、106.54 10年債、2.8280 …
塾長です。 昨日(米国4/13)の米国株は一直線に上昇。PPIは予想以上だったし、株価上がる理由が見当たりませんけど?明日がSQ日だから??? S&P500、4,446(+1.12%) Nasdaq、13,643(+2.03%) 【米国市況】株が反発、国債利回り低下-積極的な利上げ観測…
塾長です。 昨日(米国4/12)の米株市場は、CPI発表直後は値上がりしていたのに、起きたら赤かった。 S&P500、4,397(-0.34%) Nasdaq、13,371(-0.30%) 【米国市況】株が続落、原油急反発でインフレ懸念再燃-銀行株に売り - Bloomberg 債券・為替・コモ:…
塾長です。 昨日(米国4/12)の米株市場は気持ちイイくらい全面安。 S&P500、4,412(-1.69%) Nasdaq、13,411(-2.18%) 【米国市況】株下落、10年債利回り2.75%突破-円は対ドル125円台 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、95.41 10年債、2.7800 ドル円…
塾長です。 先週(4/6~9)、暗号資産のカンファレンス「Bitcoin 2022」がマイアミで開催されました。報道によると、ピーター・ティールが基調講演を行い、バフェット、ダイモン、フィンクがBitcoinの普及を妨げているとして、名指しで批判したらしい; www.b…
塾長です。 昨日(米国4/8)の米株市場は、引けにかけて売られ、マイナスフィニッシュ。 S&P500、4,4888(-0.27%) Nasdaq、13,711(-1.34%) 【米国市況】S&P500小反落、週間でも下落-国債利回り上昇継続 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、97.90 1…
塾長です。 昨日(米国4/7)の米株市場は、先日からFED高官が「5月FOMCで0.5%利上げとバランスシート縮小する(=経済を減速させる)」と示唆しているにも関わらず、反発。チキンレースの様相。 S&P500、4,500(+0.43%) Nasdaq、13,897(+0.06%) 【米国市…
塾長です。 昨日(米国4/6)の米株市場は、続落。 S&P500、4,481(-0.97%) Nasdaq、13,888(-2.22%) 【米国市況】株続落、米金融当局のタカ派的姿勢で-原油大幅続落 - Bloomberg 全面安だったのではなく、勝ち負けが分かれました。 SPDR sector ETF 2022/…
塾長です。 昨日(米国4/5)の米株市場は、右肩下がりに一直線で下落。 S&P500、4,525(-1.26%) Nasdaq、14,204(-2.26%) 【米国市況】株と国債が下落、FRB理事のタカ派的発言を材料視 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、100.81 10年債、2.5560 ド…
塾長です。 昨日(米国4/4)の米株市場は、連騰。 S&P500、4,582(+0.81%) Nasdaq、14,532(+1.90%) 【米国市況】ハイテク主導で株続伸、ツイッター高い-ユーロ下落 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、104.48 10年債、2.4120 ドル円、122.7890 Bitcoi…
塾長です。 週末、ドイツの英語放送局DWが「Is Germany complicit in Putin's war in Ukrain?(ドイツはプーチンによるウクライナ戦争の共犯者か?)」と題した動画をYoutuneに載せてたので、見てみましたヨ。ドイツ国内の対ロシア政策議論を直接聞いてみた…
塾長です。 昨日(米国4/1)の米株市場は、日中マイナス圏に沈んだものの、引けにかけて買い戻されて、アゲ。強い。 S&P500、4,545(+0.34%) Nasdaq、14,261(+0.29%) 【米国市況】株は小反発、利回り上昇-雇用統計受けて積極利上げ観測 - Bloomberg 債券…
塾長です。 昨日(米国3/31)の米株市場は、引けにかけて大きく売られ、2日連続の下落。 S&P500、4,530(-1.57%) Nasdaq、14,220(-1.54%) 【米国市況】株続落、S&P500種は四半期ベースで2年ぶりマイナス - Bloomberg GoldmanとUBSのアナリストは今…
塾長です。 昨日(米国3/30)の米株市場は反落。ようやく一休み。 S&P500、4,602(-0.63%) Nasdaq、14,442(-1.21%) 【米国市況】株が反落、ウクライナ情勢への楽観後退-原油と金は反発 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、107.51 10年債、2.3580 ドル…
塾長です。 昨日(米国3/29)の米株市場は、連騰。 S&P500、4,631(+1.23%) Nasdaq、14,619(+1.84%) 【米国市況】S&P500種が4日続伸、和平交渉巡りセンチメント改善 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、106.22 10年債、2.4000 ドル円、122.8510 Bi…
塾長です。 昨日(米国3/28)の米株市場は、連騰! S&P500、4,575(+0.71%) Nasdaq、14,354(+1.31%) 【米国市況】S&P500種3日続伸、ハイテク高い-ドル・円一時125円台 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、104.02 10年債、2.4770 ドル円、123.8530 B…
塾長です。 Web media Blockworksが毎週末マーク・ユスコ(Mark Yusko)のインタビューをYoutubeにあげています。毎回その週に起きたニュース、市場動向などを(悪い言い方をすると)ダラダラと喋っている。裏を返すと、ながら聞きをするのに丁度良い感じ。 …
塾長です。 昨日(米国3/25)の米株市場は、上下に大きく振れた末、アゲて終了。 S&P500、4,543(+0.51%) Nasdaq、14,169(-0.16%) 【米国市況】S&P500種続伸、終盤に押し目買い-国債は大幅続落 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、112.60 10年債、…
塾長です。 昨日(米国3/24)の米株市場は反発し、綺麗な右肩上がりで上昇。 S&P500、4,520(+1.43%) Nasdaq、14,191(+1.93%) 【米国市況】株反発、経済成長の行方見極め-国債と原油は下げる - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、111.65 10年債、2.341…
塾長です。 昨日(米国3/23)の米株市場は、ようやく反落。 S&P500、4,456(-1.23%) Nasdaq、13,922(-1.32%) 【米国市況】株反落、国債が記録的下落から一部回復-原油・金は反発 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、114.54 10年債、2.3210 ドル円、12…
塾長です。 昨日(米国3/22)の米株市場は、月曜のヨコを挟んで連騰。 S&P500、4,511(+1.13%) Nasdaq、14,108(+1.95%) 【米国市況】株が反発、国債さらに売られる-ドル一時121円台 - Bloomberg 今日も債券安。市場は必ずと言って良いほどオーバーシュー…
塾長です。 昨日(米国3/21)の米株市場は、ヨコ。SQ通過後の月曜、キツイ下げを予想していたのに、意外。 S&P500、4,461(-0.04%) Nasdaq、13,838(-0.40%) 【米国市況】国債が大幅安、パウエル議長発言重し-株も下げる - Bloomberg 債券・為替・コモ: …
塾長です。 日本市場がお休みで、ヒマになったので、空売りヘッジファンドMuddy Watersを経営するカーソン・ブロック(Carson Block)のインタビューを紹介しておきます。1時間以上あるので、個人的に面白かった2つのパート部分のみ。泣く泣く残りの7割は…
塾長です。 3月16日FOMC後、債券王ジェフリー・ガンドラックがCNBCに出演し、その動画がDoubleLineからアップされていたので、ご紹介。全訳すると長くなるので、所々端折ったり、まとめたりしています。 www.youtube.com ・FEDの利上げは2年国債利回りを追従…
塾長です。 昨日(米国3/18)の米株市場は、直線的に上昇。トリプルウィッチングでした。 S&P500、4,463(+1.17%) Nasdaq、13,893(+2.05%) 【米国市況】株続伸、S&P500は週間で2020年11月以来の大幅高 - Bloomberg 株式トレーダー、3兆5000億ドルの「…
塾長です。 昨日(米国3/17)の米株市場は、連騰。一昨日大幅上昇だったので、反落するかと思っていましたが、市場は分からないものです。今日がSQかな? S&P500、4,411(+1.23%) Nasdaq、13,614(+1.33%) 【米国市況】S&P500、3日間の上昇率が20年11…
塾長です。 昨日(米国3/16)の米株市場は、パウエル砲で爆上げ・・・、なのかな?多分、イベント通過して、売りが巻き戻っただけ。 S&P500、4,357(+2.24%) Nasdaq、13,436(+3.77%) 【米国市況】株が大幅続伸、FRB議長が景気に強気な発言-円下落 - B…
塾長です。 昨日(米国3/15)の米株市場は、大幅反発。先物は下げている。ボラが高いなぁ。 S&P500、4,262(+2.14%) Nasdaq、12,948(+2.92%) 【米国市況】株が大幅上昇、原油続落-FOMCの政策決定に注目 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、95.40 …
塾長です。 イランとの核合意は、今年2月23日、成立しそうだと報道されたのち(イラン核合意交渉は最終局面、欧・ロ当局者が表明-週内に結論も - Bloomberg)、3月11日突然「外的要因」により暗礁に乗り上げていた(イラン核合意再建交渉が停止、「外的要因…