塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

昨日の急落は何だったの?【教えてマット】

塾長です。

Miller Tabak + Coマット・マレイに昨日(2/20)の急落と、今後の見通しを聞いたヨ:

www.youtube.com

・昨日、お昼時の急落はひどかった。

 誰も理由は分からないようだ。特別なニュースはなかった。

 アルゴリズム取引のせいかもしれない。

・これは心配している事の一つである。

 Tesla、Virgin Galactica、nVidiaなどなど、ワイルドな値動きをしている。

 もっとたくさんの急落をみる事になるだろう。

・投資家は安心しきっている。

 株価が下がって買いに入るのは、5~7%落ちた時だった。

 それが3~4になり、今は2~3%で買いにくる。

 新型肺炎、最高値圏にあって、これは正当化できない。

・この状況を作っているのは、投資家がFEDを信じているから。

 新型肺炎が早く収束すれば、それに越したことはないので、買い。

 長引くようであれば、FEDが利下げするので、買う。

 しかし、FEDはすぐに対応しないのを忘れてはいけない。

 状況がそれなりに悪くなるまで、FEDは介入しない。

 少ない弾丸を使いたくないし、バブルを起こしたくないから。

 FOMC議事からも読み取れる。

 株価が10%以上下げなければ、利下げしないだろう。

 投資家は現金を用意した方が良い。

・2003年SARS、2009年H1N1の時は急回復した。

 但しその時株価は50%下落していた。

 今は下落どころか、80%も上昇している。

 ちょっと考えが甘いんじゃないかな。

 

 

最後の50%、80%というのがどこから来た数字か分からないけれど、方向性には同意しますワ。

今日は下げて始まりそうだけれど、もうしばらく”待ち”ですナ。