塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

【ジェニー・ハリントン】高配当株の減配リスク

塾長です。

Gilman Hill Asset Managementジェニー・ハリントンに、決算シーズンで見るべきところと、高配当株の減配リスクについて聞いてたヨ:

www.youtube.com

・決算数値は酷いだろう。しかし、ショッキングではない。

 アナリスト・コールで、投資家、アナリストが注目するのは、数字は見るとしても、経営者がこの先に何をしようとしているか、そこに変化があるか。

 2020年は忘れよう。

 利益、売上ともに悪いのは分かっている。

 経済指標も悪い。

 2021年に向けて前を見よう。

・2021年の姿はボンヤリしている。毎日少しずつ情報を集め、徐々にクリアにしていく。

 クリアになるにつれて、どの会社が生き残り、場合によっては強くなり、どの会社が失敗するのかが分かってくる。

・減配リスクはある。

 明らかなのは、政府支援が入る会社。トラベル、余暇、ボーイング、航空など。彼らは減配する。

 配当が単なるボーナスとしてしか見られていない株も、減配するだろう。

 しかし、株主に対する主要なリターンが配当である会社は、そう簡単には減配しない。

 大抵は減配の必要もない。成熟した会社、フリーキャッシュフローがしっかりした会社がほとんどだ。

 製薬会社、たとえばPhizer、AbbVie、テレコム、例えばAT&TやVerizon。

 彼らは減配する必要がない。

 しかし、そういった確実に配当を出す会社の数は減っている。

 

(ジョー・テラノバの発言部分は割愛。ごめんよ、ジョー!)

 

 

確実な高配当株は減っていると言ったうちの一つが、石油株なのは間違いない。

他に高配当業種と言えば、タバコ、公益、銀行、食品?

みんな家にいるから、タバコは消費量が増えたりして。バーに行かないから、逆に減る?

工場、小売、オフィスが閉鎖し電力消費量は減るとしても、減配するほどではないでしょう。

銀行はゼロ金利と、貸し倒れで、ツライところ。

食品(KHC、GIS、CPB・・・)は、家庭用・業務用の比率次第?家庭用は伸びるけれど、業務用は壊滅的なはず。