塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

高配当が出遅れている理由は?

塾長です。

所有している米株ポートフォリオはβ=0.5程度のはずなんだが、最近1に近い値動きをしていて、気分が悪い。

高配当ETFの調子が悪い。

HDV、VYM、SPYD、どれも良くない。

なんなら、全部VOOを乗り換えたいくらい。

 

どうやら、S&P500が12%下落しているところ、高配当ETFは17~20%下落らしい。

ETF Action マイク・エイキンス、Americas ETF ブライアン・レイクが理由を解説していた!

www.youtube.com

<ブライアン>

・市場のリーダーはメガ・テック。彼らはたいてい無配当。

 高配当株は出遅れている。

 投資家は、優良株に流れている。強いバランスシートを持っている株。借金の少ない株。

 それらの一部は配当を払っているが、全てではない。

 

<マイク>

・Dividendと名の付くETFは177個ある。$200Bの市場。

 Dividend ETFと言っても、その中身はバラバラ。

 ブライアンが言ったように、優良株にローテイトしている。

 DGROやVIGは優良株の側面を持っているので、パフォーマンスが良い。

 単純に利回りだけを見ると、割安株となる傾向がある。

 割安株 vs グロース株で何が起こっているかはご存じの通り。

 高配当と言っても同じ事。

 ETFによってどのセクターに寄っているか違いがある。

 例えばHDVの25%がエネルギー。MorningstarのMoat charactaristicsを使っている。(ん?Morningstar Dividend Yield Focus Indexでは?)

 優秀なバランスシートを持っているとは言えない。

 Dividendと名がついていても利回りに直結しているわけではない。最終的なポートフォリオに辿り着くためにDividendを使っている。

 

 

 

はい、つまらない解説でした。

 

Dividendと名の付くETFが177個というのは、スゴイ。

日本では買えないETFがたくさん。

そんな中には小規模なETFもあるはずで、コロナで淘汰されたりしないのかしら??

別の言い方をすると、そんな小規模ETFを誰が買っているのだろう?