塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

バッテリー技術が世界を変える(日本も頑張れ)

塾長です。

Teslaは偽物だ、Hypeだと言われ続けていたが、大きな問題であった、バッテリーの低価格化・調達、製造技術に目途をつけ、それなりに普通の自動車会社になった。

(今でも、自動車製造で利益が出ていない、利益はCO2の排出権を他社に売ることから来ている、バッテリー技術はテスラのものではない、自動車産業は長いサプライチェーンを構築・維持しなくてはならない・競争の激しい業界なので先端企業であっても利益率が低い・・・、といった批判はある)

そして今はバッテリー(と、自動運転)で競争優位性を確保しようとしている、しつつあるように見える。

Powerwall販売、SolarCity買収、先日の技術説明会Battery Dayの開催、コバルトを使わないバッテリーの開発、オースティン新工場で電池生産・・・など。

Tesla As A Mining Company. Lithium Today, Nickel Tomorrow?

Tesla’s Austin plant might build more than the Cybertruck

 

一方、トヨタ(≒日本?)、欧州は水素・燃料電池に(も)力を入れている。

なぜトヨタは水素社会に注力? 新型ミライから電車まで幅広い活用法とは | くるまのニュース

水素・燃料電池技術開発戦略を策定しました (METI/経済産業省)

欧州委、水素技術の実用化と普及に向け戦略を発表(EU) | ビジネス短信 - ジェトロ

 

水素と言えば、Nikola(笑)。Nikolaは水素の配送網、水素燃料電池型EVトラックを開発すると言っていたいる。その戦略は「蓄電池はエネルギー密度が低いので、トラックには向かない」という前提の上に成り立っている。

Bill Gatesも「蓄電池より、燃料電池だ」と言っている(断言はしていない)

How do we move around in a zero-carbon world? | Bill Gates

(それに対するMuskの反応も面白い:Elon Musk on Twitter: "He has no clue… "

ただ、この考え方を支持する専門家も多い。

 

専門家でない人からしても「(リチウムイオン)バッテリーって、高価で、危なくて、重い(エネルギー密度が低い)よね。ガソリン車の置き換えって簡単にいかないのでは?」という辺りが、疑問点でしょう。

このビデオでは、5つのバッテリー技術を紹介している(技術名と紹介されていた研究機関・企業名の組合せを書きだしてみた):

www.youtube.com

Lithium Air:Univercity of Illionis, NASA

・Nanotechnology:Purdue University、GRABAT、Samsung、NANOGRAF Technologies、Amprius、The University of California Irvine

Lithium Sulphur:ALISE、Airbus Defence and Space、Monash University

・Solid State:VolkswagenToyotaBMW、Hyundai、QuantumSpace、PanasonicSamsung

・Dual Carbon:PJP Eye

注:本ビデオを製作した「Electric Fugure」は、こういった教育コンテンツを売っている(なので、このビデオはその宣伝の一環)。当blogは、その購入を勧めるものではありません。お金ももらっていません。

 

「蓄電池はダメだ」と思い込んでいると、VHS vs Betaみたいになってしまうかも知れない。

ブラウン管→液晶→有機EL、みたいな道筋をたどるのかも知れない。

投資はStay Educated, Stay Nimbleで。