塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

【シーゲル教授】FEDがハト派なのは、パウエルが議長に再選されたいから。

塾長です。

昨日(米国4/8)の米株市場、再び上昇。

 S&P500、4,097(+0.42%)

 Nasdaq、13,829(+1.03%)

 Russell2000、2,242(+0.88%)

【米国市況】S&P500連日最高値、FRB議長発言で買い安心感 - Bloomberg

 

債券、為替、コモ:

 10年債、1.6320

 ドル円、109.3

 Bitcoin、58,141

10年債利回りが低下し、円高・・・。

おかげで、円建て資産は減ってしまいました。

まぁ、一喜一憂するのは止めておきましょう。

 

 

経済指標は、信用できない失業保険:

米新規失業保険申請件数、2週連続で増加-回復の足取り不安定 - Bloomberg

 

 

金融政策では、パウエルがIMFバーチャルパネル討論会に出演:

パウエル議長、米経済の再建誓う-インフレ懸念はあらためて否定 - Bloomberg

まだ発言を確認していないけれど、今まで通りハト派的態度を続けたみたい(続けないわけがないのだけど)。

 

 

個別株は・・・、今日も見るべきニュースないかな。

CNBCにジェレミー・シーゲル教授が出演。なぜパウエルがハト派的なのか、彼なりのロジックを展開していた:

www.youtube.com

ーシーゲル教授は「心配している」らしい。いつも強気の教授が心配するとはどういうワケ?

・私は未だ心配していない。まだ強い強気相場(strong bull market)にいる。ただ、金利とインフレ率は上昇するだろう、FEDが想定している以上に。インフレ率は4、5%に達するだろう。すると、FEDは想定より早く(金利を)上げざるを得なくなる。それまでの間は、強気相場をエンジョイするべきだ。

ーどれくらい強気相場は続くのか?

・今年末までは大丈夫だろう。例え金利が上がったとしても、インフレ率が上回る。そうであれば、借りた方が得。3%の金利で借りたとしても、インフレが4%なら大丈夫。しかし、FEDは介入せざるを得なくなる。その時が、慎重になる時だ。2021年は強気相場だ。

ー(ジョシュ・ブラウン)今年のうちに、FEDがテーパリングを始めるんじゃないかと言われている。これ以上企業債券を買った所で、失業率は回復しないのだから。そうなるとS&P500が10%程度下落するだろうか?その時は買いのチャンスか?

・そうなるとは思えない。経済は強い。企業は価格決定権を持つようになる。FEDが買入を止めたところで、人々は言うだろう「で、どこにカネを置けばいいのか?」と。長期債はダメだ。キャッシュも減価する。実物資産にするしかない。不動産か、株だ。

ー今はゴルディロックスだと言われている。流動性の問題はない。大量のキャッシュが待機している。需要は回復し、企業業績が良くなると期待されている。それでもFEDは動かないのか?

・パウエルは、バイデンとゲームをしている。彼は、2022年2月、FED議長に再ノミネートされたいのだ。だから彼は今とてもハト派的なのだ。FEDは今の状況が危険だと認識していると思う。彼がFED議長に再度選出されたあとは、金融引締めに走るだろう。

 

 

そう来ましたか・・・。

結局、みんな自分のことしか考えてないのね。

一歩間違えば、世界中で何兆ドルという富が無くなると言うのに。所詮バーチャルな富ですが。

[鵜呑みにしちゃう人のために補足]シーゲル教授は金融政策や政治の専門家ではないので、話半分、いや、1/10くらいで聞いておいてく下さいネ。でも、そういわれチャウくらい、多くの人が「なぜFEDが金融緩和を続けているのか分からない」と言ってマス。