塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

NIKE、好決算で爆騰

塾長です。

昨日(米国6/25)の米株市場は、連騰。

 S&P500、4,280(+0.33%)

 Nasdaq、14,360(-0.06%)

【米国市況】S&P500が再び最高値、週間ベースで2月以来の大幅高 - Bloomberg

 

 

債券、為替、コモ:

 10年債、1.5360

 ドル円、110.7600

 Bitcoin、31,549

 原油、74.00

 

 

経済指標:

 5月 個人消費支出(PCEデフレーター)[前年同月比]、3.9%(予想3.9%)

 5月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネ除く)[前月比]、0.5%(0.6%)

 同[前年同月比]、3.4%(3.4%)

 5月 個人所得[前月比]、-2.0%(-2.5%)

 5月 個人消費支出(PCE)[前月比]、0.0%(0.4%)

 6月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値、85.5(86.5) 

米消費者マインド、予想より小幅な改善-長期インフレ期待が低下 - Bloomberg

 

 

金融政策:

ボストン連銀総裁、2022年に利上げ検討も-雇用市場の回復に伴い - Bloomberg

 

 

財政:

エネルギー省長官のインタビュー:

www.youtube.com

ーシェール採掘がパンデミックで落ちたあと、戻ってきません。あなたにとって、採掘が戻るのはどれくらい大切ですか?それとも、多くのCEOが言うように、規律が重要なのでしょうか?

・重要な質問です。世界はクリーンなエネルギーに向かっている。天然ガスはベースロードの燃料だ。石炭よりはクリーンだが、クリーンさに問題を抱えている。昨日発表されたフレームワーク※の中に、カーボンキャプチャーの実証に多額のカネがついた。化石燃料セクターにとって重要。気候変動ゴールへの重要な技術的ステップ。米国以外でも利用できる技術。石油・ガス業界、特にガス業界において、クリーンに生産量を増やす助けになる。

ーSPR(Strategic Petroleum Reserve)はこの政権にとってどれくらい重要か?

・石油禁輸やOPEC危機に対応するための緊急時のための備蓄だ。まだ備蓄しておくつもりだ、Department of Energyの管轄において。

ーそれでは、なぜ資金調達のために使われているのか?

・これは新しい施策ではない。議会は備蓄とは関係なく使う場合がある。備蓄は十分。ただ、議会が他の目的で使い場合もある。

 

※:先日与野党で合意されたインフラ財政支出法案の事。

 

後半の話(SPR)は分かりにくいネ。

そのインフラ法案に、6600億円程度の備蓄石油を売ってインフラ整備の財源に充てる事が記されていたらしい:

U.S. infrastructure deal includes $6 billion sale from oil reserve -document | Reuters

 

カーボンキャプチャーですが、今年2月、イーロン・マスクが「実用的なカーボンキャプチャーを開発したら、約110億円の賞金を出す」と表明していた事でも注目されました。

こちら、その懸賞サイト:

$100M Prize For Carbon Removal | XPRIZE Foundation

経済合理的なレベルに持っていくのは相当難しそうだけれど、成功したらどれくらいの市場規模になるだろう???

原油採掘量って、3000万バレル/日くらいでしょうか?それに365(日)と、70(1バレル当たりの単価;ドル)を掛けると、$766.5B。

そこに3%の税金(的なもの)をかけて徴収するとすると、$23B(≒2.5兆円)。

んんん?市場規模としては小さいですナ。 (計算が間違ったかしら?)

 

 

日本/ガバナンス:

東芝株主が突きつけた企業統治への不信感-永山議長の再任を否決 - Bloomberg

永山取締役会議長の再任否決、東芝解体の可能性も浮上:タイムライン - Bloomberg

日本でアクティビスト活発に、東芝報告書が刺激-物言う株主のAVI - Bloomberg

物言う株主のAVI、株主提案迫ったTBSの全株売却-昨年下期 - Bloomberg

東芝解体は無いと思いますが・・・。

ハゲタカファンド”の喰いモノにされるのは嬉しくないけれど、長い目で見れば、日本企業の統治改革が進むのは良い事だと思いマス。このままでは日本企業の国際競争力が低下するばかり。

 

 

 個別株では、NIKEが4Q決算発表:

www.cnbc.com

ポイントは、次の通り:

NIKE、4Q売上は北米が好調だった。

・デジタルの売上は、昨年度比41%増加。2019年同期比だと、147%。

・去年はコロナで低調だった卸売り部門も好調。

・来年度の見通しを引き上げた。

 

おかげで株価が15%以上跳ね上がった:

f:id:alibertarian:20210626143429p:plain

NIKE 5D 2021/6/25 - Yahoo Finance

時価総額24兆円の会社の株価が15%上がるって、どういうこと?って感じ。

特に好感が持てるのは、デジタルの売上=直販が伸びたことでしょうか。直販なので、マージンが厚いはず。

他にも同じような株があるでしょうか?Under Armourなんてどうでしょう?

https://www.underarmour.com/en-us/

NIKEのようにコレクターズアイテムになっていないので、ダメかも知れませんね。逆に、なぜそういったモデルを発売しないのか疑問。アメフトのスター選手の名を冠したモデルなどを作ればよいのに。そんな簡単なものではないのかしら。