塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

Beyond Meatは成長企業?成長してませんけど。

塾長です。

昨日(米国5/11)の米株市場は、寝る前プラスだったのに、起きたらマイナス。またS&Pが4,000を割ってしまった。

 S&P500、3,935(-1.65%)

 Nasdaq、11,394(-3.18%)

【米国市況】株下落、CPI受け金融引き締め警戒-ドルは130円近辺 - Bloomberg

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、105.59

 10年債、2.9210

 ドル円、129.8320

 Bitcoin、28,691

ビットコイン一段安、一時21年1月以来の安値-テラUSD急落引き金 - Bloomberg

テラUSD支援のルナ、約15億ドル調達模索-仮想通貨取引業者 (訂正) - Bloomberg

ステーブルコインのテラがヘッジファンドの攻撃(売り浴びせ)にあって、ドルとのペッグが外れたとか、どうとか。あとで調べてみよう。

 

 

経済指標:

米消費者物価指数、4月は予想以上の伸び-インフレ長期化を示唆 - Bloomberg

ガソリン価格は前月比6.1%低下したが、足元では過去最高水準に反発しており、低下は一時的なものとなる可能性がある。
住居費は3カ月連続で前月比0.5%上昇。・・・電気や天然ガスを含むエネルギーサービス価格が前年同月比13.7%上昇・・・。

別の統計によれば、インフレ調整後の実質平均時給は前年同月比2.6%減少し、13カ月連続でマイナスとなった。

「ガソリンの下落は一時的。家賃、電気・ガスが上昇」。低所得者層は厳しい。中間選挙が大変だ。

 

 

金融政策:

ボスティックさんがタカ派発言;
アトランタ連銀総裁、「さらなる行動」を支持-インフレ高止まりなら - Bloomberg

「われわれは、もはや緩和策とはならない中立の領域にまで政策金利を引き上げていく」「インフレが高過ぎる水準にとどまった場合、私はさらなる行動を支持するだろう。高過ぎる水準とは、当局目標の2%に向けて戻っていかないような状況だ」

 

NY連銀ダドリーさんが好き勝手な発言;
米インフレ抑制には政策金利を5%以上に引き上げる必要-ダドリー氏 - Bloomberg

物価圧力を抑えるために米金融当局が政策金利をどこまで引き上げるべきかについて、ダドリー氏は「4-5%もしくはそれ以上だと思う」と語った。

 

社債市場では、利上げ(&リセッションの見込み)の影響が出ているそうですゾ;
「FRBプット」終わり、ディストレスト債が増加-1年ぶり高水準に - Bloomberg

日本とは異なり、米国は「駄目な会社は潰してしまえ」と考える傾向が強いですが。

 

 

中国は財政・金融拡大(日本も同じ);
中国の李克強首相、雇用・経済安定化で財政・金融政策の活用求める - Bloomberg

中国はゼロコロナ、日本はコロナ鎖国実施中。共通点がありますネ。

 

 

財政政策:

なし。

 

 

地政学

Bloombergによるウクライナ情勢まとめ;
【ウクライナ】プーチン氏はNATOとの戦争望まない-米国防長官 - Bloomberg

 

 

個別株:

Disney、Beyond Meat、Rivianが決算。全社決算ミス。あらら。

その中でもBeyond Meatはどうしちゃったの?という感じ。

Beyond Meat (BYND) Reports Q1 Loss, Misses Revenue Estimates

Beyond Meat ・・・posted revenues of $109.46 million for the quarter ended March 2022, missing the Zacks Consensus Estimate by 1.98%. This compares to year-ago revenues of $108.16 million.

今期売上が$109.46Mで、前年同期は$108.16M。すなわち、前年同期比1.2%しか売上が伸びていない。成長企業ではなかったの?コロナは関係ないよね?Beyond Meat個別の問題ではなく植物肉カテゴリー全体がダメなの?と。

こちら、IPO(2019年4月)からの株価チャート;
 

Beyond Meat since IPO 2022/5/11 - Yahoo Finance

market capは約$2B。四半期売上が$109Mなので、年間売上高の約4.4倍。Tysonなんかが買っちゃうかも?

日本勢では、同業種の日本ハム伊藤ハム+商社連合とか、海外ビジネス経験豊富な日清食品とか。日本は縮小モードなので、そうはならないか・・・。

そうすると、中国ですね。Smithfieldとか。植物肉もいつかは’(それなりに)美味しく・安くなるだろうから、(中国共産党傘下の)中国企業が作る植物肉を、左寄りのアメリカ人が好んで食べる、なんて構図ができるかも知れない。『1984』よりも面白い。

 

 

今日の〆は、株式市場全体が下がっているので、一部の企業では社内関係者(CEOなど)が買い始めている、という話題;

www.youtube.com

ここで取り上げられたのは、Uber、Charles Schwab、Shopify、Spotify

ShopifyとSpotifyは創業者/CEOが買っていて、彼らは去年売った分のごく一部を買い戻しただけなので注意しろ(株価割安シグナルと考えるのはやめておけ)、だそうです。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング