塾長です。
昨日(米国4/23)はトランプが対中貿易戦争で中国に目くばせし、株高。
S&P500、5,375(+1.67%)
Nasdaq、16,708(+2.50%)
【米国市況】米財務長官発言で円一段安、対ドル143円台半ば-株続伸 - Bloomberg
S&P500種株価指数は1.7%高。貿易戦争が激化した4月初旬以来、初の2営業日続伸となった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は米当局者の話として、全体的な対中関税がおよそ50%から65%の間に下がる可能性があると報道。同指数はこれを受けて一時3.4%上昇していた。
:
だがその後、トランプ氏は対中関税引き下げを一方的な形で提案したことはないとベッセント長官が発言。
原油、62.29
10年債、4.3870
ドル円、143.15
Bitcoin、93,732
3月 住宅建築許可件数、146.7万件(予想148.2万件)
同[前月比]、0.5%(1.6%)
3月 新築住宅販売件数、72.4万件(68.0万件)
同[前月比]、7.4%(0.7%)
4月 製造業PMI、50.7(49.2)
4月 サービス業PMI、51.4(52.9)
4月 コンポジットPMI、51.2(51.2)
米新築住宅販売が急増、全ての市場予想を上回る伸び-南部けん引 - Bloomberg
米地区連銀経済報告、「関税」言及が倍増-経済活動ほぼ変わらず - Bloomberg
■クーグラーがタカ派発言;
クーグラーFRB理事、関税が経済に予想以上の影響及ぼす公算大 - Bloomberg
■ラガルド;
米関税の影響、インフレ的よりもディスインフレ的-ラガルド総裁 - Bloomberg
ラガルド氏は、米中貿易戦争の激化に伴い、中国は「過剰生産能力を抱えることになり、輸出先を恐らく欧州などへ振り向ける可能性がある。これが価格に対し、抑制的な効果をもたらすだろう」と指摘した。
なし。
■トランプとその仲間たち;
米政権が自動車部品の対中関税緩和を検討と英紙報道-トランプ氏否定 - Bloomberg
トランプ氏、対中関税「大幅」引き下げ示唆-今後2~3週間視野か - Bloomberg
ベッセント米財務長官、日本との通商交渉で「通貨目標」求めず - Bloomberg
■Chipotle、IBM、TIなどが決算;
Chipotle (CMG) Q1 Earnings: How Key Metrics Compare to Wall Street Estimates
Comparable restaurant sales increase: -0.4% versus the 11-analyst average estimate of 2%.
時間外-2.28%
IBM株下落、米政府の支出削減が逆風-売上高は市場予想上回る - Bloomberg
時間外-6.77%
米TIの売上高見通し、予想上回る-産業や自動車向けで需要回復 - Bloomberg
時間外+3.67%
■〆のインタビューは2つ。貿易戦争とトランプが中国に対して譲歩する姿勢について、同じような事を言っているのに、まったく異なる切り口/トーンで語っていて、おもしろいと思ったので。
●まずはコマル・スリ‐クマー;
ーDOGEや(政府の)雇用削減がニュース見出しを飾っているが、米国の債務は未だに増えている。市場、クレジット、債券の見通しはどうなるでしょう?FRBは何かできるでしょうか?
私はFRBやパウエルの価値を貶めるつもりはありません。FEDのバランスシートは税収の150%に達している。そうは言っても、彼らに貿易戦争で何かできるでしょうか?
・答えはYesだ。FEDは貿易戦争に関してやれることはある。貿易戦争が続けば・・・、私は貿易戦争がどのような形であれ終わりが見えているとは思えないのですが・・・、FEDは用心深く(vigilant)あるべきだ。貿易戦争がインフレ期待値を押し上げ、FEDは利上げをせざるを得なくなる。これは私が長らく推奨してきたことでもある。
過去2日間における展開として何が起きたかというと・・・、中国はまったく譲歩していない。一方で、トランプは(中国に)145%関税をかけると言っていたが、今は中国の譲歩無しに引下げる用意があると言っている。トランプはパウエルを解雇すると言っていたが、今は解雇に興味はないと言っている。中国はこれらを注視している。別の言い方をすると、海外の国はトランプの扱い方として、譲歩せずに見守り、市場が沈めば彼がアプローチを柔らかくする、と学んだ。これはネゴシエーションとしてはとても悪いやり方だ。
ーあなたは地政学的見地から心配しているのでしょうか?ある人は、市場はプラグマティックで、国際貿易や製造業の再構築に興味がない、と言っている。その点で米国は何も失っていない。
・米国が失ったものは、大きな脅しをかけ、それをやり遂げないことだ。ネゴシエーションの観点、政治の観点において、米国が敗者だ。なぜなら(脅しをかければ)譲歩すると思っていたが、彼ら(中国)の反応は基本的に、尊敬を持って扱えと言い、彼らから譲歩する兆しはない。それが政治的な失点だ。
2番目に、米国の製造業等を見て欲しい。不確実性はなくなっていない。ここに存在する。トランプ大統領が中国が悪いと思えば、関税は戻ってくる。同様に、パウエルの側としては、FRBは容易に利下げは出来ないだろう。彼らはインフレが上昇すれば利上げもあると言っている。それが大統領を怒らせた。覚えておかなければいけないのは、パウエル議長の任期はあと1年間ある。まだ先が長い。その一方で中間選挙が迫っている。
●次に強気派エド・ヤーディーニ;
ー米中貿易戦争への楽観的見方から、市場は値を上げている。
株価が1000 pintsも振れたり、貿易戦争がニュース見出しを賑わす中で、あなたは強気を保とうと努力していました。今日はどのように感じていますか?
・私には首のギブスが必要です(笑)。ボラタリティーはキチガイじみている。しかし私は良い感覚を持てている。経済は弾力性があると証明するだろう。経済指標にはボラタリティーがあり、我々は貿易戦争の影響から抜け出せていない。株式市場は悲観論に支配されている。それがホワイトハウスに伝わり、ホワイトハウスは目くばせしたのだろう。明らかに債券自警団と株式自警団が存在し、ホワイトハウスは強すぎる姿勢を取り続けられないと理解しのだ。
ーそうですね。あなたは10年債利回り4.5%がその境界線だと思いますか?
・いや、私は4.5%が平常の利回りだと言い続けてきた。金融危機前の数年間は4.5%だった。私が平常というのは、経済が効率的に回り、クレジットやキャピタル市場にカネが適切に割り当てられている状態だからだ。ベーシストレードが爆発(blow-up)してしまったのに、過去数日、債券市場が落ち着いているのは驚くべきことだ。これはキャリートレードの爆発と似ている。債券市場は数日荒れて、その後落ち着きを取り戻した。
ーあなたが昨日出したノートでは、あなたはDXY(ドル指数)を見て、ドルへのお別れは無い、金融危機のチャネルに戻っただけだと指摘した。
・私には(ドル売りの)パニックが理解できない。パニックがファッションになっている。ホワイトハウスからノイズや一貫性を欠いたメッセージが出てくるので、それも理解できなくはないが、ドルに関して言えば、金融危機後の2010年から始まるトレンドを維持している。市場は(金融危機後に)金融セクターをうまく再構成できた、危機を乗り越えたと理解した。我々はコロナウィルスの危機をうまく乗り切ったと思う。DXYは10%下落したが、FEDが計算しているより広く貿易に重み付けされた指数(=Nominal Broad U.S. Dollar Index)はその半分しか下落していない。米国は崩壊していないし、ドルの準備通貨としての地位は失われていないし。米国例外主義が失われたと過去数か月言われているが、米国は資本市場として最大だ。どうしたらドルが準備通貨の地位を失うと言うのだろうか?
ーそれについて私も考えていた。我々はWorld Bank Presidentと会話した。彼は貿易を推進し、経済を発展させるべきだと言っていた。貿易の障壁を取り除くべきだと。昨日は、ECB総裁も同じことを言っていた。障壁を減らし、欧州内での貿易を増やすべきだと。究極的には、そうなるのだろうか?もし米国が世界の貿易から外れれば、他国が(米国を除いた)他国間の貿易を増やせば、米国は投資先として魅力を失うだろうか?
・隣国との貿易を増やすのは良いことだ。隣に良い家が建つ方が良い。世界で貿易が増えれば、希望的には、より平和な世界がくるだろう。最終的には、この貿易戦争が行く先は、より低い関税、公正な貿易だと思う。私はそれがホワイトハウスの究極的な目標だと思っている。もちろんそれとは相いれないものもある。安全保障問題だ。鉄やアルミに関しては放棄しないだろう。なぜ自動車に関税が必要か分からないが、安全保障上、米国で製造が必要なモノはある。
ー最後に原油について聞きたい。未だ62ドルを下回っている。
・石油市場の大きな問題は、需要の減少、特に中国からの、である。中国の不動産バブルが弾けているのと、電気自動車がガソリンを必要としないからだ。中国のエネルギー需要が減ったのと、中国が効率的にエネルギーを使うようになったことの組合せである。それが原油価格が低いままな事を説明できるだろう。しかし(原油価格低下は)米国消費者、他の国の消費者にとって良いことだ。
ーもちろんそうですね。物価を引き下げる。
・そういうことだ。
ーー
ランキングサイトに登録しています。いつもポチっとして下さり、ありがとうございますm(__)m