塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

【ダン・ナイルズ】”AI投資消化期間”説は撤回。AI利用が進み、AI投資は継続する。勝組はnVidia、Microsoft。

塾長です。

昨日(米国6/12)は低めのPPI(5月)が出て米株は上昇、債券利回り低下。

 S&P500、6,045(+0.38%)

 Nasdaq、19,662(+0.24%)

【米国市況】株・国債上昇、30年債入札が好調-ドル一時143円台前半 - Bloomberg

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、68.50

 10年債、4.3570

 ドル円、143.39

 Bitcoin、106,125

 

 

経済指標:

 5月 PPI[前月比]、0.1%(予想0.3%)

 同[前年同月比]、2.6%(2.6%)

 5月 PPIコア[前月比]、0.1%(0.3%)

 同[前年同月比]、3.0%(3.1%)

米PPI、前月比は予想下回る伸び-インフレ抑制の継続を示唆 - Bloomberg

・PPI(最終需要向け財・サービス)は前月比0.1%上昇

 ・エコノミスト予想の中央値は0.2%上昇

 ・前月は0.2%低下(速報値は0.5%低下)に修正

 

米家計の純資産、1-3月は2023年以来の減少-関税巡る株安が影響 - Bloomberg

  米連邦準備制度理事会FRB)が12日発表した資料によると、家計純資産は前四半期から1兆6000億ドル(約229兆9500億円、0.9%)減の169兆3000億ドル。家計が保有する株式の価値は2兆3000億ドル減少した。

 :

  家計が保有する不動産の価値は1-3月に2270億ドル減。住宅市場の低迷を反映し、3期連続のマイナスとなった。

  消費者の借り入れは年率ベースで1.9%増加。約5年ぶりの低い伸びとなった。住宅ローンを除く消費者信用の伸びが約1年ぶりの低水準となったほか、住宅ローン債務の伸びも鈍化した。

 

 

金融政策:

なし。

 

 

財政政策:

なし。

 

 

地政学

■トランプとその仲間たち;

米政府がUSスチール黄金株保持へ、トランプ氏が言明-日鉄との取引 - Bloomberg

X+0.43%

米政権、国内レアアース支援で国防生産法の権限活用を検討-関係者 - Bloomberg

トランプ氏、自動車関税の引き上げを示唆-「そう遠くない将来に」 - Bloomberg

GM-1.22%、F-1.22%

トランプ氏、イスラエルとイランの衝突を警告-外交的解決に注力 - Bloomberg

ラトニック商務長官、中国に米国の最高のチップは送らない - Bloomberg

nVidia+1.52% 時間外-0.21%

トランプ氏、「パウエル議長を解任しない」-金利にはなお不満 - Bloomberg

トランプ米大統領、移民政策の変更を示唆-人手不足巡る懸念に対応 - Bloomberg

 

 

個別株:

Adobe、RHなどが決算;

アドビの売上高見通し、AI分野の競争懸念は払拭できず - Bloomberg

時間外-1.03%

 

Shares of RH jump as luxury retailer takes steps to blunt tariff impact

・RH shares jumped as the company said it is taking steps to offset the effects of tariffs.

・The company topped Wall Street’s first-quarter earnings expectations but missed sales estimates.

・RH expects 52% of its upholstered furniture to be made in the U.S. by the end of the fiscal year.

+20.14%

 

 

■インドでBoeing 787 Dreamlinerが墜落;

インド旅客機墜落で搭乗者241人死亡、10年で最悪の事故-生存1人確認 - Bloomberg

BA-4.79%

GE-2.25%

 

 

■〆のインタビューはテックに強いダン・ナイルズ;

www.youtube.com

ーダン・ナイルズさんをお迎えしました。彼はNiles Investment Managementの創業者、ポートフォリオマネージャです。ちなみに、ダンはコロナ後初めてNYに来たそうです。

 本当ですか?

・そうです。最後にセットに来たのは2022年1月7日でした。その日はApple決算がありました。その日セットで「どう思いますか?」と聞かれ、「このコロナは大きな事件(big deal)になりそうだ」と答えました。そして「Disneyはどうか?」と聞かれ、「彼らがパークを全て閉鎖するまでは興味ありません」と答えました。その後2週間、私はバカみたいに見られましたが、その後はそれほどバカだと思われなくなりました。その時のNY滞在を良く覚えています。

 

ーその頃に大きな宣言(proclamation)を出していたのです。

・そうです。(今)私にとって大きなものは、単純です。米国第1四半期GDPが出ました。人々が十分注意を向けていないのは、米国GDPは世界の25%を占めていることです。第1四半期に米国の輸入は41%増加しました。それが需要の先食いでないとしたら、私にはそれが何か分かりません。これが全ての企業のQ1決算が良かった理由なのです。第4四半期、Q4決算発表時、Mag7のうち6社が3月期の収入見積をカットしたのを忘れてはいけません。3月期の決算が良く聞こえるのには理由があるのです。Thanks Givingからクリスマスの間に消費者は大きな買い物をしたので、その反動(payback)があるでしょう。消費者はバカではありません。関税が来ると分かって、スマートフォーン、車、PCといった高価な買い物を先に済ませたのです。Appleの決算が良かったのはそのためでしょう。これは次の四半期にも続くでしょう。しかし、消費者向け家電製品などは、年間売上の30~35%が11月、12月に入るのです。私はそれが大きな失望になると思っています。3月が良かったので、決算予想は引き下げられていません。

 

ーすなわち、あなたは短期的には強気ですが、11月、12月には現実が追い付くと考えているのですね。

・そうです。我々はすべて人間です。コロナを乗り切って平気でした。金融危機も平気でした。人々は子供を作り、生鮮性が上がり、・・・私はこのことについて今晩のイベントで話をするつもりです。投資というものは、人類の回復力に対する基本的な信仰なのです。なので人々は「CPIが低くでた、PPIが低くでた、それは良いね」「Micronが$100Bを投資する」と聞けはそれを信じるのです。

ー$150B投資すると言ったみたいです。但し時間軸は示していません。

・それは素晴らしいですね。タイムフレームは「今後100年間で」かも知れませんが。しかし、私がポイントとしているのは、人々は良い事を信じたがるのです。「世界の25%を占める国が需要の先食いを+41%したみたいだけど、もしかしたら年末には問題になるかもね」くらいにしか考えないのです。

 

ーその結果として、あなたのファンドはこれらの会社のいくつを売っているのでしょうか?明確に名前を言いましょう。nVidiaを売りましたか?nVidiaが好きですか?

・ここが重要なところです。Mag7は全て別物として扱わなければなりません。nVidiaについて、我々は去年中頃から「消化期間が来るぞ」と言ってきました。今(2025年中ごろに)トレーニング(≒AI学習)に対する需要がフラットになる(と予想した)からです。株価はピークから49%下落しました。トレーニング需要が水平になるのを目にしたからです。我々は4月ごろだったと思いますが、nVidiaを再び好きになりました。推論(の需要)を目にするようになったからです。「メキシコに行ったらどこに泊まるべきか?」と言った質問への回答のことです。推論の需要が急増したのです。Googleは今年Q1に処理したtokenが去年と比べて5倍になったと言いました。私自身、GeminiやGlokを1日20回くらい使っています。1年前は、それほど頻繁ではありませんでした。

ー私はPerlexityやChatGPTを使っています。

・そういうことです。ジョーは多分、彼が一番良いと思っているものを使っているでしょう。それら全ての利用が増加しているのです。これがあなたの望んでいたことなのです。あなたは(AI)モデルの学習には興味が無いでしょう。あなたが興味は、答えを得ることのはずです。nVidiaのPE倍率は35倍ですが・・・、彼らが減損処理をしたのを忘れてはいけません。彼らは全ての心配を消去してしまったのです。彼らはマージンは6か月間プレッシャーを受けていました。

nVidiaを好んでいるのですね?

・そうです。

 

Microsoftはどうですか?

Microsoftも好きな銘柄です。nVidiaMicrosoftがMag7の中で好きなものです。理由は単純です。Microsoftは2019年にOpenAIに投資しました。我々の誰もChatGPTを聞いたこともない頃です。彼らのクラウド事業であるAzureは、去年7月期、9月期、12月期に失望でした。なので私は”消化期間”を心配してわけです。しかし今年3月期、彼らのAzureの売上は12月期に比べて2%加速しました。その一方で、Googleと業界最大手Amazonは数パーセント減速しています。9か月の失望の後、Microsoftは恩恵を得始めたようです。Stargateプロジェクトを忘れてはいけません。彼らは「我々は全てのOpenAIのトラフィックを受け付ける必要はありません。もし嫌なものがあれば、我々には最初に拒否する権利があります。他の人に(トラフィックを)回すことができます」と言いました。我々はまだOracleについて語っていませんが、Oracleは昨晩、来年度の推論に関する巨大な数字を発表しました。

 

ーMag7の全てについて聞きたかったのですが、時間がありません。先ほどあなたが言ったように、今晩CNBC Proイベントがあります。そこで話を伺いたいと思います。

今まで「今年半ばごろ、AI投資(データセンター、nVidia半導体への投資)の消化期間がくる。nVidiaの売上は減る。株価は急降下する」と言っていましたが、大転換しました。

 

今回は・・・、

・AIの需要は学習から、利用(推論)に移った。GoogleはAI推論処理が1年前より5倍になったと言っている。AIの利用が増え始めている。AI投資は(”消化期間”を経ずに)これからも続く。

・Mag7の中で勝ち組は、全てのAI処理に使われる半導体を作っているnVidiaと、初期にOpenAIに投資したMicrosoftだ。

と言っているようです。

 

 

ーー

ランキングサイトに登録しています。いつもポチっとして下さり、ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング