塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

Foxconn、Lordstownの工場を買って、製造を請け負う。

塾長です。

昨日(米国9/30)の米株市場、最初は調子良く上げたものの、失速。

 S&P500、4,307(-1.19%)

 Nasdaq、14,448(-0.44%)

【米国市況】株下落、S&P500は月間で昨年3月来の大幅安 - Bloomberg

 

 

債券、為替、コモ:

 原油、75.26

 10年債、1.5290

 ドル円、111.4180

 Bitcoin、43,892

 

 

経済指標:

米新規失業保険申請、3週連続で増加-再びカリフォルニアで急増 - Bloomberg

連邦政府パンデミックに伴う失業プログラムが終了したものの、カリフォルニア州は失業状態が続いている労働者や勤務時間が短縮された労働者を州の失業保険の対象としている。これが2週連続の大幅増につながった可能性がある。

 

 

金融政策:

アトランタ連銀総裁:22年下期に利上げ開始、23年予想を3回に拡大 - Bloomberg

 

 

個別株:

EV新興企業Lordstown Motorsが予約注文数水増しで投資家を欺いたと疑われ、事業継続に疑義が付いていたのを覚えているでしょうか?:

Lordstown Motors is now being investigated by the Justice Department - The Verge

そのLordstownがFoxconn鴻海精密工業)に工場を売却するらしい:

ローズタウン、オハイオ工場売却でフォックスコンと合意近い-関係者 - Bloomberg

www.youtube.com

WSJが伝えていたものだが、それがFoxconnとLordstownにより公式発表された。FoxconnがLordstownに出資する。この取引で興味深いのは、FoxconnがLordstownの最終組み立て工場のほとんどを$230Mで買い取る。Foxconnが操業する。LordstownのEVの来年初頭デリバリー開始を目指す。

 Lordstownにとってはキャッシュが手に入り、EVを生産できる可能性が高まった。Foxconnにとっても良いディールだ。工場はほとんど完成しており、製造請負の開始は早いだろう。FoxconnはEV新興企業Fiskarとも製造請負で合意している。明日Fiskar CEOを迎えて話を聞く予定だ。

 FoxconnがLordstownの工場のほとんどを買取り、製造を請け負う。またLordstownに出資する。というニュースでした。

FoxconnがLordstownに出資するというのは、他のEV企業との関係を損なわないのか?

・そうは思わない。製造請負というのは、例えばMagnaは欧州にて多くの企業の製造をMagnaの工場で請け負っている。そういうものだ。Foxconnにとってはできるだけ顧客企業を増やしたいだろう。

ーLordstownはIPを持つ企業になったということか?

・Lordstownはまだ少しの製造能力を持つ。電動モーターなどだ。彼らにとってこの取引が必要だ。キャッシュが欲しい。

 

こちら、Lordstownから出たプレスリリース。上記報道よりも詳しく書いてあるので、気になる方はどうぞ。Foxconnが新株を$50で買うらしい。ポイントは、まだ正式契約ではなく、この方向(FoxconnがLordstown株を買う、工場を買う、製造を請け負う)で話合う事に合意しただけ。

Lordstown Motors and Hon Hai Technology Group Announce Agreement in Principle | Lordstown Motors Corp.

 

Lordstownからは上記とは別に、製造と会計の進捗についても報告(ニュースリリース)あり:

Lordstown Motors Provides Production and Financial Update | Lordstown Motors Corp.

SG&Aが訴訟費用(投資家を欺いたとして訴えられている)などで$10~15M(約10~15億円)増加しているのが笑える。

Foxconnから支払われる$50M+$230Mもすぐに使い果たしてしまうかも?

 

Lordstown Motorsの株価は市場全体が売られたのに抗い、+8.42%の7.98ドルでフィニッシュ。元の値段が安いので、Meme化するかも。

f:id:alibertarian:20211001091148p:plain

Lordstown Motors YTD 2021/9/30 - Yahoo Finance

Foxconn株は台湾でしか取引できないのかな?少なくとも米国、日本では上場していない。

 

Foxconn素晴らしい。自動車がEV化したら家電と同じようになれば、垂直統合型から水平分散型になって、(Foxconnの本業である)製造請負業が活躍できるという読みのもと、リスクを取って進出。

一方、Foxconnの強みの一つは大陸の安い労働者。米国で自動車組立となるとそれを生かせないのが課題。自動化を進めるにしても、多分使うロボット(メーカー、KawasakiやFanuc)も、iPhone用とは違うのではないだろうか。

もしかしたら、EVコストの多くを占めるバッテリーを格安で調達できるツテがあるとか、表から見えない勝算があるのかも知れません。

いずれにせよ、日本の自動車部品メーカーではやらない(出来ない)動きですネ。危険な橋を渡っているけれど、リスクを取らなければリターンは無いですから。

正論と現実のはざまで。

塾長です。

昨日(米国9/29)の米株市場は、金利をテーマに動く展開。

 S&P500、4,359(+0.16%)

 Nasdaq、14,512(-0.24%)

【米国市況】S&P小反発、ハイテク株は失速-ドルが一時112円 - Bloomberg

 

 

債券、為替、コモ:

 原油、74.76

 10年債、1.5410

 ドル円、111.948

 Bitcoin、41,443

 

 

経済指標:

 8月 住宅販売保留指数[前月比]、8.1%(1.4%)

 同[前年同月比]、-6.3%

米中古住宅販売成約指数、7カ月ぶり高水準-在庫増など追い風 - Bloomberg

 

 

個別株:

昨日はホントにニュースが少なかった。

Impossible Foodsが中東の金持ち国、UAEに進出するとか。

Impossible Foods expands to United Arab Emirates | Fast Casual

こちら、CEOのインタビュー。動画は音が途切れているので、文字で。

Impossible Foods President on its ‘stepping stone into the Middle East’

 

 

Rolls Royceが2030年までに全車電動化するとか。

ロールスロイス初の量産EV『スペクター』、姿を現す…2030年までにブランドは全電動化 | レスポンス(Response.jp)

こちら、CEOのインタビュー。

www.youtube.com

 

 

 

最後は、著名金融機関アナリスト、マイク・メイヨー。

www.youtube.com

ー金融機関株が冴えない。強気派アナリストのマイク・メイヨーに話を聞こう。まだ銀行株を買えと言うのですか?

・今は野球のシーズンだ。銀行株はダブルヘッダーをやっているようなもの。銀行株を見放すべきではない。経済回復がくる。それは循環的だ。長期的な成長と、高い金利が迫っている。先週パウエル議長がテーパリングを口にした。10年債は2%になるだろう。そして、銀行には技術(テック)主導型の改革がやってくる。追加の売上は、利益率が2倍になる。銀行は効率的になる。我々は技術チームとともに新しいレポートを出し、その理由を説明した※。

ー銀行株を見ている。Morgan Stanleyだ。誰もが好きな株。Oppenheimerや、Berenbergにダウングレードされた。

・我々が勧めているのは、BoA、JPM、地方銀行であるU.S. Bancorp、PNCだ。Morgan Stanleyについては中立。

ーMSについてネガティブな事を言いたくないようですね。

・企業買収が問題だ。E-Tradeの統合に時間を要した。ジェームズ・ゴーマンがE-Tradeを買ったタイミングは幸運だったが、その後が大変だった。Goldman Sachsの方が既存ビジネスでうまくやれている。先ほどのテックの話に戻るが、GSがこの業界の小宇宙だ。この10年間技術活用を進めてきた。それが記録的な利益をもたらしている。

 

※ここで紹介したインタビューより、Bloomberg、FTの記事の方がためになるかも:

銀行業界、空前の人員削減へ「ソフト開発者がバンカー」-メイヨー氏 - Bloomberg

https://www.ft.com/content/4b6a5ab2-9f6d-4116-8d8f-9c09f7b3aef0

 

簡単にまとめると、

・経済回復と金利上昇が、銀行業界の追い風となる。

・既存銀行はFintech企業によってその優位的地位を脅かされている。

 新たなタレントを惹きつける事ができなくなっているのも問題だ。

・既存銀行はテクノロジーを活用してコスト削減、新サービスの提供による構造改革を進めることができれば、未来は明るい。(それが出来なければ、未来は暗い)

 

彼らの発言や記事を読んでも、経営者について触れていないのが残念。「ジェームズ・ダイモンは大経営者だ」みたいな話しかない。が、彼らを変える必要もあるのではないだろうか。逆に、彼らこそ変えるべきなのでは?とも思う。

とは言え、正論と現実は違うので、Fintech株と銀行株の両方を持つようにしています。

パソコンの需要鈍化は正常化

塾長です。

昨日(米国9/28)の米株市場は、大幅下落。

 S&P500、4,352(-2.04%)

 Nasdaq、14,546(-2.83%)

【米国市況】S&P500は5月以来の大幅安、債務上限の懸念強まる - Bloomberg

 

 

債券、為替、コモ:

 原油、74.48

 10年債、1.5340

 ドル円、111.573

 Bitcoin、41,557

エネルギー危機は「オールドエコノミ-のしっぺ返し」-ゴールドマン - Bloomberg

米国債利回りの上昇止まらず-30年債、11bp上げて2.1% - Bloomberg

先日紹介したジェフリー・ガンドラックの見立てでは、FEDイールドカーブコントロールしているという話でしたが、どうなるでしょう?

 

 

経済指標:

 7月 ケース・シラー米住宅価格指数[前年同月比]、20.0%(予想20.0%)

 9月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)、109.3(114.5)

 9月 リッチモンド連銀製造業指数、-3(10)

米消費者信頼感指数、7カ月ぶり低水準-コロナやインフレを懸念 - Bloomberg

 

 

財政:

米上院共和党、債務上限引き上げで民主党の新たな動きを阻止 - Bloomberg

米下院民主党進歩派、インフラ法案に反対票の構え-ペロシ議長に異議 - Bloomberg

 

 

個別株:

日本でも大々的に報道されているので、これらは見出し&リンクだけ:

フォードと韓国SK、EVとバッテリー工場建設で計約1.3兆円投資へ - Bloomberg

アマゾン、15インチの巨大スマートディスプレイ Echo Show 15 発表 日本投入も予定(更新) - Engadget 日本版

アマゾンが家庭用小型ロボット、音声支援機能普及でディズニーと提携 | ロイター

ディズニーとの提携では、各テーマパークのホテルでアレクサを搭載した音声アシスタントサービスを稼働させるだけでなく、家庭でディズニーのキャラクターとやり取りができる有料サービス「ヘイ・ディズニー」も来年から開始する予定だ。

 

そんなAmazonと連携したDisneyですが、子会社のMarvel製作映画、Shang-ChiがBlack Widowを抜いて今年のNo.1ヒット作に:

How 'Shang-Chi' Became the Biggest Movie of 2021 at the US Box Office

残念ながらDisney株は市場の動きにつられて下落。まぁ、そのうち復活してくれるでしょう。

 

Micron株が急落!という見出しにつられて株価を見たら、-2.77%の73.10ドル。Nasdaqが-2.88%なのだから、逆に「よく持ちこたえた」と褒めるべきでは?

マイクロン株急落、9-11月の売上高・利益見通しが市場予想下回る - Bloomberg

こうした見通しはパソコンメーカーの需要鈍化が影響しつつあることを示唆している。

コロナによる急激な経済閉鎖&経済再開で需要が大きく乱れ、トイレットペーパー、パソコン、自動車・・・がたくさん買われました。企業は、その一時的需要急増を生産計画に反映。それがサプライチェーンの乱れや原材料の価格高騰、物価上昇が起こし、そのうち、消費が正常化したら、企業在庫が増加し・・・、となるのでは?

 

 

 

さて、株がこれだけ動いたのだから、様々なアナリストが様々な見解を述べている。今が買い時だという人もいれば、まだ落ちるから待て、という人もいる。方向感は無い。誰も「そうなのか!」と思わせるような解説をしてくれないので、二度寝しよう。3か月分の生活費が無くなった。

金利上昇で成長株値下がり。エネルギー価格高騰と景気後退懸念。

塾長です。

昨日(米国9/27)の米株市場は、行ったり来たりで、最後はサゲ。

 S&P500、4,443(-0.28%)

 Nasdaq、14,969(-0.52%)

【米国市況】利回り上昇、ハイテク株安い-ブレント80ドルに接近 - Bloomberg

 

 

債券、為替、コモ:

昨日は一挙に動いた感じ。原油が値上がり、10年債利回りが一時的に1.5%超、円が111円台に乗りました。

 原油、75.35

 10年債、1.4840

 ドル円、110.99

 Bitcoin、43,139

中国規制当局による仮想通貨関連取引禁止、今回は本気か - Bloomberg

 

 

経済指標:

 8月 耐久財受注[前月比]、1.8%(予想0.6%)

 8月 耐久財受注・輸送用機器除く[前月比]、0.2%(0.5%)

米耐久財受注、コア資本財が6カ月連続増-設備投資の堅調示唆 - Bloomberg

 民間航空機の受注は78%近く増加した。米ボーイングは8月に53機の受注を発表。前月の31機を上回った。ただ、前月比ベースの耐久財受注は直接これが反映されるとは限らない。

 

 

金融政策:

タカ派発言2つと、ハト派1つ。

FRB議長、インフレ圧力は今後数カ月強いーボトルネック長期化 - Bloomberg

ブレイナード理事、労働市場はテーパリングの基準を「近く」達成し得る - Bloomberg

シカゴ連銀総裁、一段と力強いインフレのオーバーシュートが必要 - Bloomberg

 

こちらは金融政策というより、金融当局者によるスキャンダル。

ダラス連銀のカプラン総裁が辞任表明ーボストン連銀総裁に続き - Bloomberg

2人の米地区連銀総裁が相次いで辞任を発表した。連邦準備制度新型コロナウイルス禍への対応に追われていた昨年、両総裁が株式取引を行っていたことが発覚していた。こうした事態は100年を超える連邦準備制度の歴史で前例がない。

 

 

地政学

中国恒大、資金繰り難の余波は富裕な投資家に-融資細り影の銀行頼み - Bloomberg

中国恒大の危機波及、トレーダーのための警戒すべき世界の銘柄リスト - Bloomberg

中国恒大集団の債務危機は中国の「リーマン・モーメント」ではないかもしれないが、その影響は同社や中国に関連した株式に波及している。

  そうした銘柄リストの筆頭に挙がっているのは恒大の債権者と株主、サプライヤー、同業他社だ。

ということで「同業の不動産開発会社」「銀行と投資家」「アジアのサプライヤー」「米工業株」「欧州鉱業株」が影響を受けそうだと記事にある。

個人的には、日本の不動産に影響しないかを注視している。下がったら買いたい。

 

 

 

個別株:

上がる上がると言われて数か月。秋の訪れとともにエネルギー価格が上昇。ようやく関連銘柄も株価も反応。

こちらVanEck Ventors Oil Services ETF(OIH)の5日間の株価:

f:id:alibertarian:20210928083845p:plain

OIH 5D 2021/9/27 - Yahoo Finance

中国、イギリスでは大変な事になっている様子。イギリス人が凍えても株価には影響ないですが、iPhoneやTeslaが作れないとなると話が違ってくる:

中国でエネルギー供給ひっ迫、iPhone組立生産は省エネモードで継続 - Bloomberg

 

BloombergにてEnergy Aspects アムリタ・センが解説してくれている:

www.youtube.com

天然ガスから聞きたい。供給がはなぜ反応しないのか?

・供給を増やすのは、時間がかかるものだ。短期的には、ロシアの供給は多くない、中国の需要は良い、すぐには供給を増やせない。価格がクレイジーなままでいることはないだろう。ノード・ストリーム2が稼働する。しかし、構造的に価格は上昇する。再生エネルギーの転換を進めているからだ。石炭発電所を引退させ、天然ガスが発電のためのベースロードとなった。それが原油にも影響する。1970年代に戻ったように聞こえるかも知れないが。

ー他のエネルギー資産の価格についてはどうか?天然ガスは上昇した。原油もだ。現時点のブレントは49.46だ。どれくらいガスが他のエネルギーに波及するだろうか?

・数週間前までブレント原油と関連製品は、世界で最も安いエネルギー製品だった。カーボンを考慮した場合だが。以前から言っていたように、原油価格は上昇した。問題は、どの時点で経済成長を窒息させるか?だ。政治家は、エネルギー転換を進め、どの程度まで我慢できるか。寒い冬が来て、家に閉じこもっても、青い空が良いと言えるかどうか。

原油が80ドルになったらどうなるだろう。バイデン大統領はもっと石油を掘れと言えるだろうか。OPECも80ドルが良いとは思わないだろう。

OPECにとってトリッキーだ。前回のミーティングでは、70ドル台で、(算出量を)400,000(バレル/日)に戻すとした。来週月曜日が次回ミーティングだ。400,0000と予想される。しかし、これは大きな量ではない。寒い冬ではすぐに消費される。問題は、80ドルでの需要の構造。非OECD加盟国である中国とインド。両国ともSPR(国家石油備蓄)を放出している。石油について特に言いたいのは、在庫が非常に低い、世界中で。価格が高くなり過ぎれば、OPECは再交渉して、400/月を決定するだろう。すぐに起こるとは思わないが、ここ数か月のうちに起きるかも知れない。

ーロシアについて聞きたい。ロシアへの圧力は高まっているが、国内需要もある。いつロシアの供給は増えるだろうか?ノード・ストリーム2の認証の後だろうか。

・そうだと思う。彼らにとって国内需要は重要だ。政治的に、ノード・ストリーム2を待つだろう。

 

なんで、この人、ノースリーブなんだろう???という疑問は置いておいて、エネルギーは政治ですネ。

ロシアに依存してしまって、欧州、特にドイツは何も言えない。原発再稼働しかないのではないか。

バイデンはシェール掘れと言えるだろうか?ガソリン価格高騰を我慢すべきだと国民を説得できるだろうか(無理だろう)。

 

日本は原油価格高騰したら、どうするだろうか?電力価格にそのまま反映させるか。原発再稼働か。減税するか。