2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
塾長です。 昨日(米国2/27)の米株は良い経済指標(中古住宅販売数、耐久財受注)に反応したのか、アゲて終了。活況→利上げが連想されるはずだが・・・、底堅い。 S&P500、3,982(+0.31%) Nasdaq、11,466(+0.63%) 【米国市況】株は小反発、利上げ継続観…
塾長です。 昨日(米国2/24)の米株市場は、高いPCEにビックリして下落。とは言え、3日前の暴落水準(S&P 3,997、Nas 11,492)に戻っただけ。パニックは売りは起きていない(今後も起きないという意味ではない)。 S&P500、3,970(-1.05%) Nasdaq、11,394…
塾長です。 昨日(米国2/23)の米株は、良く分からないけれど、上昇。 S&P500、4,012(+0.53%) Nasdaq、11,590(+0.72%) 【米国市況】株上昇、インフレ指標控え神経質な展開-ドル134円台後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、75.61 10年債、3.8790 …
塾長です。 昨日(米国2/22)の米株市場は、FOMC議事要旨を消化して、若干下落。 S&P500、3,991(-0.16%) Nasdaq、11,507(-0.13%) 【米国市況】株下落、FOMC議事要旨が利上げ示唆-ドル134円台後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、73.93 10年債…
塾長です。 3連休後の昨日(米国2/21)、米株はようやく金利上昇を織り込み始め、下落。しかも大幅に。 S&P500、3,997(-2.00%) Nasdaq、11,492(-2.50%) 【米国市況】利回り急伸し株は大幅安、利上げ予想修正-ドル135円付近 - Bloomberg 債券・為替・コ…
塾長です。 昨日(米国2/17)の米株はチョイサゲ。 S&P500、4,079(-0.28%) Nasdaq、11,787(-0.58%) 【米国市況】S&P500種は小幅安、FRBタカ派姿勢で-134円台前半 - Bloomberg S&P500種株価指数は一時1%下落していたが、下げ幅を縮小。生活必…
塾長です。 昨日(米国2/16)の米株は、高PPIとFED高官タカ派発言で下落。10年債利回り上昇、円安。 S&P500、4,090(-1.38%) Nasdaq、11,855(-1.78%) 【米国市況】株下落、FRB当局者2人が大幅利上げ言及-133円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: …
塾長です。 昨日(米国2/15)も米株市場は強気相場。Everything is a good news。 S&P500、4,147(+0.28%) Nasdaq、12,070(+0.92%) 【米国市況】株上昇、「ゴルディロックス」ムードが支え-134円台 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、78.46 10年債、…
塾長です。 昨日(米国2/14)の米株は、市場予想よりも若干高いCPIが出たものの上昇。Everything is a good news。完全に強気相場です。 S&P500、4,136(-0.03%) Nasdaq、11,960(+0.57%) 【米国市況】国債利回り上昇、6月利上げの観測-円は133円台に下…
塾長です。 昨日(米国2/13)、米株は大幅上昇。株を後押しするニュースは無かったので、今晩発表されるCPIがリークしたのかもしれません。 S&P500、4,137(+1.14%) Nasdaq、11,891(+1.48%) 【米国市況】株上昇、賃金増期待の低下でCPI懸念後退-132円…
塾長です。 昨日(米国2/10)の米株はほぼヨコ。 S&P500、4,090(+0.22%) Nasdaq、11,718(-0.61%) 【米国市況】国債軒並み下落、利回りがハイテク株圧迫-ドル131円前半 - Bloomberg 米国債利回りの上昇は株式市場のハイテクセクターを強く圧迫し、ナスダ…
塾長です。 昨日(米国2/9)の米株は一直線に右肩下がり。 S&P500、4,081(-0.88%) Nasdaq、11,789(-1.02%) 全業種、一様に売られている。ここしばらく無かった値動き; SPDR sector ETF 2023/2/9 - Yahoo Finance 【米国市況】株は警戒信号の中で続落、…
塾長です。 昨日(米国2/8)の米株市場は下落。利確でしょうか? S&P500、4,117(-1.11%) Nasdaq、11,910(-1.68%) 【米国市況】株反落、米金融当局者のタカ派発言に屈する-131円前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、78.49 10年債、3.6530 ドル円…
塾長です。 昨日(米国2/7)の米株は反発。パウエル議長の発言が株高を容認しているように受け取られた。 S&P500、4,164(+1.29%) Nasdaq、12,113(+1.90%) 【米国市況】株反発、パウエル議長発言後にリスクオン-131円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コ…
塾長です。 昨日(米国2/6)はニュースが無かった。大型株決算発表無し、経済指標もなし。そんな中で(株価への影響という意味で)小粒な悪いニュース(中国スパイ気球、トルコ地震)があり、強い雇用統計の流れそのままに株安。 S&P500、4,111(-0.61%) Na…
塾長です。 昨日(米国2/3)の米株は、強い雇用統計→利上げが意識され、反落。しかし、2/1(FOMC最終日、パウエルハト派転換で暴騰した日)の株価(S&P4,119、Nas11,816)を下回らなかった。 S&P500、4,136(-1.04%) Nasdaq、12,006(-1.59%) 【米国市況】…
塾長です。 昨日(米国2/2)の米株市場は、パウエル議長のGOサインが出たので、大幅上昇継続。BoE、ECBにも邪魔されずに済みました。 S&P500、4,179(+1.47%) Nasdaq、12,200(+3.25%) 【米国市況】株続伸、利上げサイクル終了近いとの観測-128円台後半 -…
塾長です。 昨日(米国2/1)の米株は、パウエル議長ハト派転換で爆アゲ。ISMが(引き続き)悪かったので、喜んでばかりもいられないハズなのだけど? S&P500、4,119(+1.05%) Nasdaq、11,816(+2.00%) 利上げ休止時期が今後の投資家の焦点に-シュワブのフ…
塾長です。 昨日(米国1/31)の米株は暴騰。理由は・・・animal spirit?Bloombergはショートカバーだと言っている(↓)。 S&P500、4,076(+1.46%) Nasdaq、11,584(+1.67%) 【米国市況】ナスダック100、月間で7月以来の大幅高-ドル130円前半 - Bloomber…