塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

Intel、Cisco発言は過剰在庫問題遍在を意味するか?それにしても円安・・・。

塾長です。

昨日(米国6/8)の米株市場は、サゲ。

 S&P500、4,115(-1.08%)

 Nasdaq、12,086(-0.73%)

【米国市況】株反落、原油高でインフレ懸念強まる-ドルは134円突破 - Bloomberg

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、122.33

 10年債、3.0290

 ドル円134.4720

 Bitcoin、30,302

ドル・円は連日の高値、国内のドル需要が押し上げ-一時133円29銭 - Bloomberg

 

 

経済指標:

なし。 

 

 

金融政策:

なし。

 

 

財政政策:

財政の話ではないですが、政府側・規制当局の施策として、こちらに載せておきましょう。ゲンスラーさん頑張ってる。記事タイトルからPayment for Order Flow禁止だけかと思ったら、そうではないみたい;
SEC委員長、オーダーフロー対価支払いにメス-市場ルール改正案 - Bloomberg

最大の変化となりそうな改革案は、リテールトレーダーが注文に対して最善のプライシングを得られるようにすることを目指したオーダー・バイ・オーダーの入札メカニズム

そうなると、Citadelや様々な中間市場が儲からなくなる→なくなるってことですか?まさかね。詳細な解説が出るのを待ちましょう。

Robinhoodが下げるかと思いきや、-3.90%でしかない。株価は8ドル台。もう落ちる所まで落ちたという事か。

 

 

地政学

Bloombergによるウクライナ情勢まとめ;
【ウクライナ】OECD、戦争で高い代償と指摘-輸出協議に進展なし - Bloomberg

 

 

個別株:

昨日「小売で起きている過剰発注→在庫問題が他業界にもないか?例えば半導体」と書いたら、タイミングよくIntel幹部が弱気発言:

インテル幹部が需要軟化を予想、半導体株は軒並み売られる - Bloomberg

インテルのデービッド・ジンスナー最高財務責任者(CFO)は7日のバンク・オブ・アメリカ(BofA)のイベントで「マクロ面は明らかに弱まっている」と指摘。「これは明らかに、われわれに影響を及ぼすことになるだろう。半導体業界だけでなく世界中の企業、実質的に全員が影響を受けることになる」と述べた。

この文面だけ見ると、それ程でもなさそう?スピーチ全文を読まないと判断できないが、さらっと探した程度では見つからず。

Motley Foolはこのように報じている;

Economic Concerns and Intel Pushed The Dow Jones Down Today | The Motley Fool

Zinsner at the conference said Intel has recently been experiencing three major headwinds. One was that customers couldn't get the components they need to build their own products. Customers have also been reducing their inventory. Then, there were issues in China, due to lockdowns imposed by the country after a resurgence of COVID-19 cases. All of this impacted demand worse than Intel had expected in the quarter.

ジンスナーはIntelが経験している3つの逆風について述べた。顧客がパーツ不足で製品を作れない。顧客は在庫を減らしている。中国のロックダウン。それら全て需要に悪影響を与え、Intelが前四半期に出した期待を下回っている。

 

さらに、Reutersは、IntelのPC半導体部門が新規雇用を(一時的に)停止した、と報じている;
UPDATE 2-Intel freezes hiring in PC chip division for at least two weeks

 

こちらではCisco CEO チャック・ロビンス(Chuck Robbins)がサプライチェーン問題についてこんな事を言っている(それ以外の部分はCiscoの宣伝なのでカット);

www.youtube.com

 我々はまだ警戒しているが、サプライチェーンにポジティブなサインが出ている。継続して良くなる事を望んでいる。

 :

 一部の市場で需要が弱くなっている。PC市場などだ。それによって一部の部品が余りだしている。

米国の様々な業界で過剰在庫が問題になるかも知れない。

次に車メーカーの発言を聞きたい(CNBCやBloombergに良い仕事を期待します)。

 

そして、トム・リーのインタビュー。モノが余りだしているし、戦争が終われば原油コモディティー価格が下落し、株高に振れる可能性は高いと言っている;

www.youtube.com

ーあなたは「市場は以前より良い状況だ」と言っていますね?多くの問題があるのに。

FEDは難しい仕事をしている。我々の顧客は、インフレ率がどうなるか気にしている。金曜日(CPI)に対して、ナーバスになっている。しかし、世界中で起きている事が、FEDを助けるかも知れない。Target、Walmartの過剰在庫が安売りされるだろう。住宅市場が急激に冷えている。それが雇用減少と富の減少につながる。FEDは市場に仕事をさせている。それはすなわち、投資家はFEDタカ派サプライズを恐れる必要が無いという意味だ。

ー今年後半は株高になるというのですね?今は、それが達成不可能に思えるが。

・そうだ。多くの人は「S%Pが再び4,800をつけるのは5年後だ」などと言っている。我々には複数の強気のテーマがある。賃金上昇が起きているが、自動化が解決する。それはテック[株]にとって良い。最終的に、ウクライナでの戦争は終結する。復興需要がある。コモディティー価格は下落する。テック株はドットコムバブル後の2003年時点より安い。多くの上昇機会がある。

原油高や企業業績下方修正に懸念はないか?

・懸念している。誰も業績下方修正を望んでいない。しかし、原油高は戦争の進行度合いを示していると思う。今日すばらしいレポートを読んだ。インフレの半分が戦争によって引き起こされているのだと。多くの業績悪化は織り込まれている。あとは、リスクと報酬の問題(risk-reward question)だ。

明日出るCPIが急激に下がるとは思っていませんが、かなり注目。むしろ、CPIが高く出て、株が下がった所を買いたい。

 

それにしても、円安・・・。ここで怯むと逆に好機を逃しそうで怖い。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング

Targetが決算3週間後に業績見通し下方修正。他業界でも過剰在庫問題はあるの?

塾長です。

昨日(米国6/7)の米株市場はアゲ。

 S&P500、4,160(+0.95%)

 Nasdaq、12,175(+0.94%)

【米国市況】株続伸、S&P500は先週の下げ取り戻す-ドル132円後半 - Bloomberg

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、119.58

 10年債、2.9720

 ドル円、132,7100

 Bitcoin、31,142

 

 

経済指標:

米国人はクレジットカード(リボ払い)で消費している;

 

 

金融政策:

なし。

 

 

財政政策:

なし。

 

 

地政学

Bloombergによるウクライナ情勢まとめ;
【ウクライナ】プーチン氏、主要セクターが深刻な減速に直面と警戒感 - Bloomberg

 

今日はエネルギー資源ソースに関するニュースを2件取り上げましょう。

欧州がエネルギーをロシアに依存しているから、戦争が長引いているわけですが(もしくは、ロシアが戦争を始められたのは、その依存関係があったから)、イスラエルから天然ガスを買うという案があるそうデス;
German economy minister seeks energy from Israel | DW News - YouTube

  • 実現すれば欧州に必要なエネルギーの10%を賄える可能性がある
  • 2つのパイプライン設置プロジェクトと、エジプトもしくはイスラエルで液化して輸送する案がある。それぞれリードタイムに違いがあるが、早ければ2027年に稼働可能。
  • パイプライン設置には、トルコやキプロスとの権益問題を解消する必要がある

なんて事を言っています。

 

次に、米国がロシア産ウラン禁輸(もしくはロシアのウラン輸出停止)をにらみ、国内産に切り替える動き;
米政権、ロシア産核燃料依存脱却へ43億ドル規模の計画推進-関係者 - Bloomberg

 

 

個別株:

Targetの過剰在庫問題は、予想以上だった様子;
ディスカウント大手ターゲットの株急落、在庫急増で業績予想引き下げ - Bloomberg

7日のターゲット発表によれば、今四半期(5-7月)の営業利益率は約2%になり、5月18日時点での予想を大きく下回る。当時は5.3%前後の広いレンジを予想していた。今年下期に約6%に上昇すると同社は予想している。株価は一時9.5%下げて144.54ドルとなった。

過剰発注問題は、1年ほど前(?)からキャシー・ウッドが指摘していました。当時から彼女はインフレは一時的と言っていて、今もそう主張する少数派。多くの金融機関所属アナリストは(インフレだろうが、株価だろうが)トレンドに沿ったコメントをするだけなので、よっぽど聞く価値があると思いマス。

紹介していませんでしたが、キャシー・ウッドの月例ウエビナー最新版(6/3)はこちら(詳細割愛);

www.youtube.com

 

注目は、この過剰発注→過剰在庫問題が小売業を超えて、他の業界にもあるかどうか?Targetが仕入れるモノなんて、洋服、化粧品、オモチャ、シーツなどの日用品。リードタイムはそれほど長くない。例えば半導体なんかは、新たに製造装置を発注して・・・という所から始まるので、顕在化するのに2年ほどかかるのでは?と(新工場建設からだともっと長い)。石油業界も石油価格高騰で盛り上がっているが、生産過剰に陥る可能性はある。

 

 

OracleがCernerを買収したことで、S&P500に空席が発生。昨日、それを埋めたのはVici Properties。ラスベガスでカジノ運営していたCaesarsが破綻(2016年)したことで、分離した不動産管理会社(REIT)。発音は”ヴィーチー”。そのCEOがCNBCに出ていたので、ご紹介;

www.youtube.com

ーS&P500入りはどういった意味がありますか?

・Viciは2017年にIPO。これは新たな章である。市場価値$4Bから始まり、今日時点で$30Bを超えた。所有不動産は24から43を超えた。ラスベガス・ストリップに1つだったものが10に増えた。4月に、投資適格とされた。S&P500に入れたのは、さらなる一歩。多くの資本にアクセスできるようになる。成長の機会だ。

ーMGM Propertiesが最大のライバルですね。ストリップに多くの不動産を所有している。Viciは消費者動向に左右されますか?それとも、時期が来れば賃貸収入が入る、というビジネスモデルですか?

・我々は賃貸収入を得る。カジノの売上に左右されない。しかし、この点は指摘しておきたい。コロナパンデミック期間中でも、100%の賃貸収入を得ていた。運営者はレジリエントである。ストリップは世界で最も忙しい場所であり、世界で最も経済的に生産性の高い場所であると言って良い。

ーViciは土地と建物を所有するが、オペレーションはやらないのですね?

・その通り。運営者がそのリスクを負っている。

ー土地と建物、どちらに価値がありますか?

・この場合は、どちらも、だ。ラスベガス・ストリップ自体に価値はあるし、例えばベニチアン(the Venetian Resort Las Vegas)は7,100部屋を持ち、コンベンションセンターとして最大。価値は計り知れない。2019年、そのビルだけで$1.8Bを売り上げた。

REITポートフォリオに組み入れたい資産クラスの一つ。現在はまるっと投資信託で買っているが、個別REITも買っていきたい。

Viciの株価を2018/1/1からのチャート(それが最長期間だった)でチェック;

Viti Properties since IPO 2022/6/7 - Yahoo Finance

Forward Yield 4.59%。美味しそうデス。

ラスベガスの最大のリスクは水不足かな?

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング

Marriott CEO「2019年比、ホテル予約が50%多い」。株価は織込み済み。

塾長です。

昨日(米国6/6)の米株市場、オープン直後は元気良く上げていたのに、中折れ。一応プラスでフィニッシュ。今週金曜日にCPIが出るのと、気の早い人達は来週のFOMC(14、15日)、トリプルウィッチング(17日)を気にしている様子。

 S&P500、4,121(+0.31%)

 Nasdaq、12,061(+0.40%)

【米国市況】株反発、国債利回り上昇で上げ幅限定-ドル一時132円台 - Bloomberg

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、118.95

 10年債、3.0380

 ドル円132,1100

 Bitcoin、31,361

 

 

経済指標:

なし。

 

 

金融政策:

なし。次回FOMCは来週14、15日。

 

 

財政政策:

バイデン米政権、ソーラーセクター支援で大統領令-国内生産拡大促す - Bloomberg

東南アジア4カ国からのソーラー機器を対象に新たな輸入関税を2年間停止し、全米で再生可能エネルギープロジェクト建設を凍結させていた遡及(そきゅう)的な関税適用の脅威を取り除く。同時に、ソーラーパネルなど国内のクリーンエネルギー関連生産業者を支援するため「国防生産法」を発動する。

コロナが政治家に変な道具を与えてしまったネ。

 

 

地政学

Bloombergによるウクライナ情勢まとめ;
【ウクライナ】ロシア、米国人61人を入国禁止-イエレン財務長官ら - Bloomberg

 

 

個別株:

Amazon株式分割。いつも株式分割の話が出るたびに2つの意見~「分割しても株の価値は変わらないので、価格が変動するのは理屈に合わない」「分割すれば買いやすくなるので、株価は上がる」~が交錯するのが面白い;
アマゾン株が上昇、株式分割で個人投資家が買いやすい価格に - Bloomberg

Amazonホルダーなので、株価が上がるのは歓迎です。

 

 

AppleWWDC開催。新型M2チップ搭載Airなどを公開した模様。Appleに対して個人的に注目しているのは、ハードウェア依存からの脱却・・・、と言うと語弊がある。いかにハードウェア、ソフトウェア、サービスをを融合させられるか(それによって顧客を雁字搦めにして継続的にチューチュー吸えるか)。「バイオハザードが出ます」というニュースには興味がない。だって他でも遊べるでしょ?と。よって個人的最大ニュースはBNPL参入(以前から噂されていました);

ウォレットが進化。「Apple Pay後払い」に対応するよ #WWDC22 | ギズモード・ジャパン

Apple Pay支払時に「Apple Pay後払い」を選ぶと、6週間内で4回の分割払いが可能に。しかも利息ゼロ、手数料ゼロ。やばい、買い物したくなっちゃう…。

Apple Pay後払いは、Apple Payの標準機能なので、Apple Payが使えるところならそのまま対応。

一消費者としては分割払いを利用しないどころか、スマホ決済も面倒なので(スマホ起動するよりカードを出す方が速くないですか?)、まったく無用な機能。しかし、後払い大好きな米国人には喜ばれるでしょう。標準機能だというのがイイ。

 

 

MarriottのCEO、トニー・カプアーノ(Tony Capuano)がCNBCに出ていた;

www.youtube.com

・世界中で予約が好調。特に中華圏、欧州。欧州の予約状況は、過去2週間のデータで見ると、[コロナ前である]2019年の同時期より50%多い。

・オーストラリア、ニュージーランド、ケイマンアイランドでさえコロナ検査を不要としたのに、米国入国にはいまだ必要。我々は政権に働きかけている。レイモンド商務省長官にも2回会った。[検査不要化の]優先度は高い。彼女は旅行業のパワーを理解している。今日、彼女は新たな政策を発表した※。患者数が一時的に増加した事で中断(pause)はあるかも知れないが、検査不要化によってインバウンドは大きく拡大するはずだ。

 旅行慣れしている人にとって検査は仕方がない事くらいに受け取れれるだろうが、旅行慣れしていない人にとっては旅行を思い留まらせる理由の一つになっている。

・商務省が目標とした9千万人インバウンド達成できると望んでいる。米国は人気の旅行地だ。私は世界中を旅しているが、多くの人がNY、ロサンゼルス、シカゴと言った大都市に強く興味を抱いている。我々は旅行をできる限りシームレスにしなければならない。

・メモリアルデーの週末、2019年比、一部屋辺りの価格は25%上昇した。高価格帯のブランドが先導している。30%上昇した。労働者確保に苦労しているが、部屋を提供できる限りにおいて、高い価格を維持できるだろう。顧客からの不満は出ていない。地域によって異なるが、余暇向きの地域(leisure destination)には値上げ余地がある。中部地域や都市部はそれほど回復していないので、少しばかり弱い価格付けになっている。

商務省が発表した旅行業界新戦略というのはこちら。「5年後、9千万人/年の海外からの旅行者受け入れを目標に、$279B(≒30兆円以上)を支出する」らしい;

コロナ検査に関して、上記Reuters記事にこのように書いてある;

The United States still requires foreign nationals to be vaccinated against COVID and nearly all international air passengers to test negative before travel. U.S. airlines say nearly all other countries they serve are not requiring testing.

Raimondo acknowledged testing is a “barrier” to tourism and that the United States is an “outlier” but did not forecast when those rules might be relaxed.

米国航空会社は、それらが就航しているほぼ全ての国が[コロナ]検査を義務付けていないと言っている。

レイモンド長官も検査が旅行者の障害になっていると認めている。

「ほぼ全ての国で検査不要」は言い過ぎですナ。日本もコロナ検査義務付け国の一つ。イギリスも同様、フランスはワクチン未接種の場合、要検査など(日々状況は変化するだろうから、情報ソースは載せません。「国名 入国 コロナ 検査」でググると出てきます)。Reutersさん、いちいち報道の裏付けを取るのは面倒なので改善して下さい。

とは言え、旅行ブームが来そうな予感。ホテル業に期待。Marriott株価を5年チャートで確認。

Marriott 5Y 2022/6/6 - Yahoo Finance

PER 39.46、Forward Yield 0.69%。既に回復期待は織込まれている様子・・・。

また、旅行が活発というのは、強い個人消費を表しており、FEDに金融引締めの理由を与える→株式市場にはネガティブ。痛し痒し。

 

 

そして、米国人旅行者にとって超円安で魅力的なはずの日本に関してこんな報道があった;

参院選勝利なら「黄金の3年」、岸田内閣支持率は最高水準 - Bloomberg

[支持率]浮上のきっかけは新型コロナのオミクロン株への対応だ。昨年11月末、外国人新規入国の原則停止に踏み切ると、内閣支持率は上昇。ロシアのウクライナ侵攻が始まると欧米に歩調を合わせた経済制裁を決断したことも支持率を押し上げた。

どれだけ外国人嫌いなんだよ?という感じでしょうか。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング

FEDは後手後手。リセッション入りしたらBoeingを仕込みたい。

塾長です。

昨日(米国6/3)の米株市場は・・・、下落。残念。

 S&P500、4,108(-1.63%)

 Nasdaq、12,012(-2.47%)

【米国市況】株反落、雇用統計受けて利上げ警戒-ドルは130円台後半 - Bloomberg

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、120.26

 10年債、2.9570

 ドル円、130.8600

 Bitcoin、29,703

 

 

経済指標:

 5月 失業率、0.3%(予想0.4%)

 5月 平均時給[前月比]、0.3%(0.4%) 

 5月 平均時給[前年比]、5.2%(5.2%) 

 5月 非農業部門雇用者数[前月比]、39.0万人(32.6万人)

米雇用者数、5月は予想上回る39万人増-経済への楽観を示唆 - Bloomberg

米ISM非製造業景況指数、21年2月以来の低水準-拡大鈍る - Bloomberg

 

 

金融政策:

メスターさんが普通の発言。
メスター総裁、「9月の0.5ポイント利上げ」支持し得る-インフレ次第 - Bloomberg

記事の元になったCNBCのインタビューはこちら;

www.youtube.com

最近の言動から変化なし。「物価上昇が緩やかになる、労働市場がタイトでなくなるまで我々のツールを使う(利上げ&バランスシート縮小)」そうです。

ティーブ・リーシュマンが少し変化球を投げ、「ジェイミー・ダイモンはハリケーンが来ると言った、イーロン・マスクは経済が超悪くなると言った、どう反応するか?」と質問。返答は「金融を引き締めているのだし、欧州では戦争が起きていて、リセッションのリスクは高まっている。私の地区でも、経済見通しに疑問を抱く経営者は多い。それと同時に供給不足に悩まされ、雇用に苦慮している。実際の経済は悪くなっていない。リスクが上昇しているのは、気付いている」のだそう。要するに、経済悪化がデータに表れてから対応するヨ、と。問題はデータに出てからじゃ遅いんじゃないか?って所なのに。

 

上で言及されているマスクの記事はこちら;Exclusive: Elon Musk wants to cut 10% of Tesla jobs | Reuters

In another email to employees on Friday, Musk said Tesla will be reducing salaried headcount by 10%, as it has become "overstaffed in many areas." But "hourly headcount will increase," he said.

"Note, this does not apply to anyone actually building cars, battery packs or installing solar," Musk wrote in the email seen by Reuters.

記事はイーロン・マスクの社内メール2通を関連したものとして取り上げている。1つは新規雇用の停止を指示。2つ目は10%のジョブカット。

どちらも(Reuters記事が示唆しているように)経済見通しの悪化に対応するものかも知れないが、1通目は電池・半導体不足のせいかもしれないし、2通目は急拡大している・カネのある会社にありがちな問題の一つ、スタッフ部門での雇い過ぎに対応しているようにも聞こえますネ。

マスクの真意は理由はどうあれ、Teslaの生産台数が伸びない・減るのでしょうから、株価は下落。昨日の終値は-9.22%の703ドル。それでもPERは驚異の95倍。

 

 

財政政策:

なし。

 

 

地政学

Bloombergによるウクライナ情勢まとめ;
【ウクライナ】侵攻100日「一定の成果」とロシア、穀物輸出容認と言明 - Bloomberg

 

 

個別株:

CNBCが久しぶりにBoeingを取り上げていた;

www.youtube.com

(何の会合か分からないが)CEOカルフーンが「キャッシュフローは四半期毎に好転している。今年はとても良くなる」と述べている。

CNBCコメンテーターからは・・・

  • カネが無くて新株発行しなければいけない事態にはなっていないのは良い。
  • Airbusに後れを取っているのが心配。
  • 航空会社は需要が旺盛だと言っている。航空会社にとって燃料費高騰は課題。Boeingが選ばれる理由になる。長期でみるべきだが。
  • Boeingと言えば民間航空機を思い浮かべるが、収入では1/3でしかない。残りは宇宙・防衛とサービス。
  • 需要はあるのに製造がうまく行っていない。これが好転するまで待つべきだ。

と言った意見。

航空需要は景気に左右されるので、リセッションに入ると思っているなら、Boeingを買うべきではないでしょう(もっと下がる)。

737MAX問題(墜落事故が起きたのは2018、19年)なので、いつもより長く期間を取ってチャートを見ると・・・;

Boeing since '85 2022/6/3 - Yahoo Finance

2016年レベルまで株価は下がっている。Annual Reportsから売上・営業利益(単位$M)を拾ってみると・・・

  • 2016年度:94,571、5,834
  • 2021年度:62,286、△2,902

配当を出していた2017年までは、利回り3%+αでした。

今買っておけば、3年後(リセッション無しケース)~5年後(有りケース)くらいには、利回り5%期待できるかも?

 

蛇足ですが、2021年Annual Reportにこんな表&グラフを載せていた;

「S&P500インデックスには負けているが、Boeingが属しているS&P500航空・防衛セクターと比べれば、それほど悪くないヨ!」と言いたいらしい。投資家からすれば「だったらS&P500買うヨ」って思ったり・思わなかったり。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング