塾長です。
昨日(米国9/22)の米株市場は、ようやく反発。
S&P500、4,395(+0.95%)
Nasdaq、14,896(+1.02%)
【米国市況】株上昇、国債利回り曲線フラット化-FOMC政策決定後 - Bloomberg
債券、為替、コモ:
原油、71.97
10年債、1.3360
ドル円、109.97
Bitcoin、43,626
経済指標:
8月 中古住宅販売件数[年率換算]、588万件(予想589万件)
同[前月比]、-2.0%(-1.8%)
米中古住宅販売が減少、市場予想にほぼ一致-価格は高止まり - Bloomberg
金融政策:
なんと言っても昨日の話題はFOMC。
FRB議長、テーパリング11月開始の可能性指摘-22年半ば完了も - Bloomberg
FOMC声明:資産購入ペース減速が近く正当化され得る、進展続けば - Bloomberg
声明と記者会見で述べたポイントは3つ。
1.テーパリング開始を次回FOMC(11月)に決める可能性が非常に高い
2.テーパリング終了時期は22年度半ば。
3.利上げはまだ先。22年末か、23年に入ってから。
テーパリング開始時期を明言しませんでした(「いつからか、どれくらい続くのかは決まっていない」と言った)、終了予定が22年半ばなら、11月開始と考えるのが妥当でしょう。
こちらがパウエルさんの会見ビデオ:
声明文自体は、Bloomberg記事が日本語化してくれているので、そちらをどうぞ。
金利引き上げが来年以降なのは誰もが分かっているので、注目点はテーパリング開始時期とその速度。上に書いたように、今回その基本路線が示されました。11月開始、22年半ばに終了。
インフレが進んでいるのにテーパリング開始できない大きな理由は、高失業率と低労働参加率でした。なので「弱い雇用統計が出たら、テーパリングしないってこと?」という疑問が沸いてくる。その点を確認したのが25:45からの部分。
・(9月の雇用統計が悪かったのはデルタ変異種のせいだったと説明したのに続き)あなたは11月の(テーパリングを始めるかどうかの)テストについても質問しましたね。経済は予想通り改善していくと思う。そして全体的な状況が許せば、次回FOMCにてテーパリング開始を決めるのは容易だろう。もちろんその時次第だが。
ーそれには、どのような雇用統計が必要でしょうか?どのような数字が必要?もしくは一つの雇用統計というより、累積的なものでしょうか?
・そうだ、累積的な進歩である。私にとっては、超素晴らしい雇用統計である必要は無い。それなりに良いものであれば十分だ。多くのFOMCメンバーは既にテストを通過していると感じていて、それ以外はもう少し進展が欲しいと思っている。私自身の考えでは、既にテストを通過している。個人的には、(テーパリング開始に)超強い雇用統計は必要ない。良い雇用統計は見たいが。
ついでに言っておくが、これはテーパリング開始のテストの事。利上げのハードルはもっと高い。
ということで、10月、11月の雇用統計が(9月のように)弱含んでも、テーパリング開始は揺るがないようです。
個人的に気になっていたのは、国債とMBSのテーパリング速度に違いを出すかどうか(MBS買入を、国債よりも大きく減らすのか?)。その点についての言及、質疑はありませんでした。残念。
財政政策:
米インフラ法案、27日下院採決延期か-共和党の否決工作と民主党内紛 - Bloomberg
イエレン長官、債務上限問題での協力を米銀大手トップに要請-関係者 - Bloomberg
事情に詳しい複数の関係者・・・によると、イエレン氏は債務上限問題について公に発言するよう米銀大手トップに求めたという。
地政学:
TPP、面白くなってきた。
台湾、TPPへの加入を申請-数日先行する中国の反発は必至 - Bloomberg
ポイントは、TPPに米国が入っていないので、中国の圧力に対抗できる国がいないこと。残念ながら、日本には荷が重い。そうなると、米国の復帰もあるのか?と期待してしまいますが、どうなるでしょう?
個別株:
Facebookが急落している。
昨日は-3.99%の343ドル。
こちら、年初からの値動き。右肩上がりで上がってきたのが、最高値(9月7日、382)から丁度10%ダウン:
詳細は割愛しますが、こちらでジョン・ナハリアンが解説:
・理由は、Appleがターゲティング広告を妨げる仕組みをiOSに入れたので、Facebookの広告収入が減るのでは?という疑念。
個人的にはポジション無いので関係ありませんが、Facebookは「FAANG」の一角であり、時価総額が大きいので取り上げてみました。
こういう時に頼りになるのは、まったくエキサイティングではないけれど、地道なビジネスなのではないでしょうか?
General Millsが好決算で、株高。+3.29%の59.92ドル。決算の詳細はこちら:
株価5年推移:
フラットですネ・・・。
利回りは3.52%。税金とインフレを考えると、トントンといったところでしょうか。
もっと頑張って!