塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

【ジェフ・ミルズ】株は安く買って、さらに安く買うもの。

塾長です。

CNBCではいくつかアナリスト、ファンドマネージャの解説が出ているけれど、ほとんど「ボトムは分からない。いつ収束するか分からない。まだ買うな/いや、買え」くらいしか言っていない。

Bryn Mawr Trustジェフ・ミルズの解説は一味違って、(いつも通り)ちょっと難しい:

www.youtube.com

・こんな相場で、いつか底かは分からない。

 2007年も、”ここが底だ”なんてベルは鳴らなかった。

 当時の投資家で、底を付けたあと、数年もキャッシュを持ったままの人もいた。

 「安く買って、高く売れ」の安く買うというのは、実際の所、安く買って、さらに安く買って、となるのが普通。

 まだ下がると理解しつつも、買いを入れるという事。

・市場は今、イベントキャンセルや、渡航禁止措置、リセッションの可能性などを織り込んでいる。

 市場は、企業の利益がどうなるのか、適切な株価がいくらかを探っている。

 例えば、クレジット市場を見てみると、投資適格債の利回り格差(credit spread)とS&P500PEレシオの間に乖離がある。

 現在credit spreadは300 basis point。それはS&P PEが約12.5倍を意味する。S&P500が2100辺りということ。

 市場に大きなストレスがかかっているとき、今がその時だが、BBBのcredit spreadは350 basis pointsあたりになる。それはS&P500のPEが11.5倍、S&P500が1950と一致.

 これは正確な科学ではないが、今どこにいるのかが大体分かる。

FEDが介入したので、債券市場が機能しだした。

 昨日、一昨日見たものは、大きなリスク・オフの瞬間。

 まだ利率が上昇し続けているので、誰かが債券を売っているが、買い手がない状態。

 FEDは初めての3か月REPOオペレーション行った。$500Bの流動性を供給。しかし、市場は$75Bしか利用しなかった。

 どうやら十分な流動性があるようだ。

 この最も安全な資産の市場は、引き続き見ておく必要がある。

 

 

BBB Spread、ここを見ると:

US Corporate BBB Bond Risk Premium

3月11日時点で2.49.

ミルズが言っている3とか、3.5といった数ではないのだけれど・・・。