塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

【ウォーレン・バフェット】経済予想はエンタメ。

塾長です。

Yahoo Financeのアンディー・サワーがウォーレン・バフェットにインタビューしていた。

1時間あるけど、彼は個別の話や政治には、真正面から答えないので、一般投資家に意味がありそうな部分だけ、切り出してみた:

www.youtube.com

・チャーリー・マンガーと私は、経済見通しを信じて投資したことはない。

 経済が今後どうなる、という話は、エンターテイメント。それをガイダンスにしてはいけない。

 バラエティー・ショーのネタだ。

 エコノミストは、どんなビジネスが成功するかを知らない。

 彼らは推測するだけ。変数が多すぎる。

 真のサイエンス、例えばリンゴが木から落ちるのは、政治は、その他400個の変数で変わったりはしない。

 経済は変数が多すぎるし、そもそも、ビジネスには良い時も悪い時もある事を知るべきだ。

・ビジネスを買うというのは、農場を買うのと同じ。

 2週間ごとに見回って、コーンがどれくらい大きくなったかを心配しても仕方がない。

 僕は1980年代に農場を買った。今は息子が経営している。

 1度しか行った事がない。

 僕が行って、作物が速く育つわけじゃないからね。

 値段が高くつく年もあるし、低い年もある。豊作もあれば、そうでない年もある。

 経済を気にしても仕方がない。

 1年は365日。20年ビジネスを所有するとして、7300日。

 一日一日を気にしても仕方がない。

 一日一日を気にしなければいけないビジネス(株)なら、買うべきではない。

・Kraft Heinzは、長い目で見なければならないが、Kraftは高く買い過ぎた。

 ブランドと小売りの関係はいつも難しい。

 全般的に、小売業者は自社ブランドを持つ方向に向かっている。Amazon革命のせいでね。

 Gilletteがブランドの地位を失ったのには驚いた。

 ブランド離れは、日々気付く動きではないが、5年前と比べても進んだ。

ジェフ・ベゾスを昔から知っていて、何か特別なものがあると感じていたが、本屋から今のようになるとは思ってもみなかった。

 今まで、たくさん機会をつかみそこねた。

 ビル・ゲイツを知っていても、マイクロソフトを買わなかった。

 しかし、僕の強い領域以外で機会取り損ねても気にしない。

 自分の領域でミスをしたら、とても気にするよ。

 

 

他には、

・資本主義が進むと一部のタレントが高給をとる。そういう仕組み。

 しかし、取り残される人がいないようにしないといけない。

・大統領には、大量破壊兵器を使わない責任感を持って欲しい。

・Haven ventureは、金儲けのために作ったのではない。

 アメリカはトップの医療は優れているが、金がかかり過ぎている。

・中国と米国は、どちらかだけが繁栄して、片方が羨むという世界を作ってはいけない。この原子力の時代には。それが200年前との違い。

など、など。

 

いつも同じことを言っている、といえば、その通り。

でも、時々確認しないと、忘れちゃうからネ。