塾長です。
昨日(米国2/9)の米株市場は、マチマチ。
S&P500、3,911(-0.11%)
Nasdaq、14,007(+0.14%)
Russell2000、2,299(+0.40%)
【米国市況】S&P500種が7日ぶり反落、ドル続落-原油は上昇 - Bloomberg
債券、為替、コモディティ:
10年債、1.1570
ドル円、104.571
Bitcoin、46,758
ビットコイン、一時4万8000ドル突破-NY時間も4.7万ドル台で底堅い - Bloomberg
今日も主要経済指標の発表なし。
シスコシステムズ、11-1月期の売上高伸び悩む-時間外で株価下落 - Bloomberg
Twitterは売上・利益が予想を上回ったものの、アクティブユーザ数が期待にそぐわなかったようで、下落。
・Lyftの株価は今後6か月、上昇するだろう。成長軌道に戻る。12月期、コロナ前[売上は]53%伸びていた。[年度では]33%減少となる。しかし、決算発表では、バウンスバックが見込まれると発表。売上増加に戻る。レベレッジを得るために、支出をカット。株価は、1年前と同水準。今年後半を推測すると、より良い支出のコントロールをするだろうから。
我々が十分注目していないのは、この業界の長期的なgame planだ。Uber、Lyftやロボタクシー業界。長期的には答えの出ていない問題だ。Tesla、Apple、Waymoが競合となる。
・UberとLyftなら、Lyftが良い。ビジネスモデルが簡単。料理宅配は多くをもたらさない。Uberは様々な国で活動し、複雑性が増している。カリフォルニアでの騒動が、他の地域でも起こると考えてみて欲しい。Lyftにはアドバンテージだ。私のカネはUberではなく、Lyftに置く。
・今後6か月、売上・利益が改善し、株価は上がるだろう。
今後3年間で何が起こるか。Teslaが[ride shareの]appを今年末に立ち上げる。Cheperon Robotaxi(???)。最後のピースはこれだ。自動運転で運転手を無くすというのは、このビジネスの聖杯。他のテック企業も狙っている。そして価格競争が始まる。究極的な向かい風。AppleやTeslaが大きな市場シェアを取るとかいう問題ではなく、プライスパワーを持てるかどうか。
完全自動運転タクシー・・・。
頭が固くて、ついて行けません。頭が固くて、電気自動車が今のようなスピードで販売量が増えるとも思っていなかったし、民間ロケットがNASAを超えるとも思っていなかったので、黙って聞いておくことにします。疑ってスミマセン。