塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

【GM CEO】私の報酬($29M)の大部分は業績連動だから正当です。

塾長です。

昨日(米国10/3)も同じ流れ。債券安、株安、円安ドル高。

 S&P500、4,229(-1.37%)

 Nasdaq、13,059(-1.87%)

【米国市況】円一時150円台、乱高下で介入観測も-株と国債は下落 - Bloomberg

3日の米金融市場では株が下落し、国債利回りが上昇。円相場は対ドルで心理的節目の150円を下回った後に一転して急伸し、一時147円台まで戻すなど、荒い値動きとなった。日本当局が円買い介入を実施したとの観測も流れている。

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、89.44

 10年債、4.8020

 ドル円、149.1030

 Bitcoin、27,415

 

 

経済指標:

 8月 JOLTS求人数、961.0万人(予想883.1万人)

米求人件数、8月は予想外の増加-ホワイトカラーの求人が急増 - Bloomberg

 

 

金融政策:

■ボスティック;
アトランタ連銀総裁、政策金利を高水準に「長期間」据え置くべきだ - Bloomberg

インフレ期待が動かない限り、「われわれは忍耐強く臨むことができる」と指摘。「われわれの調査ではそれは起こっていない。私が忍耐強く構えたいと考えるのはそのためだ」とした。

 

■メスターがイエレンと同じ事を言っている;
クリーブランド連銀総裁、11月の追加利上げ支持-米経済が安定なら - Bloomberg

「次回会合でも、最近の会合と同じような経済状況であれば、私なら追加利上げを行うだろう」

 :

最近の米長期国債利回りについてメスター総裁は、当局者が注視していると述べた一方、上昇が持続するかどうかは分からないと語った。

政権入りを狙っているのかも知れない。女性だし。

 

 

財政政策:

■イエレン、立場が変われば言う事も変わる。政権が金利上昇(債務への金利支払い増加)を嫌っているというメッセージ;
イエレン氏「決して既定路線ではない」-金利の長期高止まりシナリオ - Bloomberg

・・・「目にしている経済の底堅さは金利がより高くより長く維持されることを示唆しているのかもしれないが、それは今後分かるだろう。決して既定路線ではないと思う

 :
  債券利回りが長期に高止まりするかどうかは「分からないというのが回答だ」と発言。「重要な疑問であり、私も政権もかなり気にしている」と話した。

 

 

地政学

■笑える;
マッカーシー米下院議長解任、史上初-共和党内の造反で - Bloomberg

 

 

個別株:

UAWストライキは継続していますネ。そこで、元Ford CEO マーク・フィールズのインタビュー;

www.youtube.com

ー何か最近変わった事は?

・自動車に関して言えば、各社は賃上げに反対していない。問題はその大きさだ。彼らは従業員と会社の両方に公正な合意を望んでいる。賃金によって競争力が無くなるのを望んでいない。特にEV競争でTeslaや新興企業に対してだ。彼らは正しい事をしている。コミュニケーションを積極化している。UAWは協議の内容を公開するという非伝統的な方法を取っている。自動車会社は火をもって火に対処しようとしている。彼らは彼らの視点での協議の状況を公開しているのだ。それは、事業を競争力のあるものにしておくことの重要性であり、従業員が報いられることである。

UAWは伝統的な退職金計画である確定給付型年金制度(defined benefit plan)に戻るよう要求している。これはどの程度あり得ない事だろうか?70年代に戻ったようだ。

・その通りだ。それらの制度は異なる時代に作られた。当時の競合相手の数は異なっていた。Teslaや新興企業がEVという将来の市場に立ち上がっている。もし確定給付型年金制度に戻ると自動車会社にとって数ビリオンドルのコスト増となる。彼らはそれらを支払えない。彼らが競争力を失ってしまう。UAWにとっても会社が軽んじられては勝ちにはならない。なので、UAWにとって、賃金以外の要求の優先順位は低いと思う。しかし、もし彼らが固執するようであれば、ストライキは長期化するだろう。デトロイトの自動車会社は過剰な福利厚生が事業に何をもたらすか経験している。その過去に戻りたくないだろう。

ー昨日アナリストの一人ダン・アイヴスが出演した時、もし全ての要求がのまれたら、彼らは競争力を失うと言っていた。そう思うか?

・もしUAWの要求を額面通り受け取るならね。しかしこれはネゴシエーションである。全ての要求を並べている。ただ、仮に全ての要求が満たされるとしたら、自動車会社をTeslaに対して超絶非競争的にするだろう。既に時給が20ドル違う。全ての要求が通るとは思わないが、賃金上昇をオフセットする方法を見つけなければならない。

中国企業ネゴシエーションに及ぼす影響は?

・今のところ中国EVメーカーは米国で販売していない。これは地政学に関わることである。しかしデトロイトの自動車メーカーは世界中で商売をしている。中国企業がしているこは、BYDを例に取ると、彼らはTeslaに次ぐ2位であり、利益を出している。中国市場は非常に競争的だ。彼らは低いコストを利用し、中国外に進出している。欧州が手始めだ。EV市場で大きなシェアを取っている。欧州人は自国の自動車メーカーにダメージを与えるのでは?とようやく目を覚ましたところだ。これがどのように進展するかを見て見ようではないか。いずれにせよ、彼らが世界のEVコストのペースを設定している。

UAWの要求に確定給付型年金があるのを初めて知りました(←そもそもあまり興味が無い)。UAWは70年代に戻りたいのですね。というより、彼らの時計が70年代から動いていないのかも。

資本家・労働者の関係は、

1.資本家が労働者を搾取

2.労働者が団結(組合化)し、資本家と激しく対立

3.企業と労働者で利益を分ける仕組みの導入(ボーナス、持ち株制度、株式報酬・・・)

4.賃金の増えた労働者は株をはじめとする資産を積み上げ、資本家階級に登る道筋が開けた(これによって労働者は「資産家・企業=悪であり、ぶち壊すべき」と考えるのを止めた)

という段階を歩んできました。

そうした裏で、企業幹部の報酬が肥大化が進み、労働者もそれを黙って見ていたのだが、この物価高で堪忍袋の緒が切れた、という感じ。段階3の約束が守られていないゾ!と。(ちなみに、株主視点で考えても、経営層の報酬は高すぎる)

McKinseyの調査では、Gen Z世代の59%は将来自分の家を持てない、と感じているのだとか;
Gen Z Doesn't Think They'll Buy a House, Work Second Jobs, Live at Home

 

左寄りのCNNはGM CEOメアリー・バーラに「あなたの報酬は4年間で34%増加、$30Mを得ている。それで組合に賃金24%増と回答するのは公正ではないのでは?」と聞いている;

www.youtube.com

回答は「私の報酬体系は92%が会社のパフォーマンス次第となっている。組合への回答は全体で見れば公正である」というものなのだが、この番組を見ている労働者階級(特に若い人)はというと・・・。

 

ストライキは長期化しそうだし、さらに俯瞰して米国の将来はどうなるのでしょう?

 

経営者報酬肥大化・物価高/都市部マンション価格上昇という似たような背景を持つ日本も影響を受けるでしょうか?

 

ーー

ランキングサイトに登録しています。いつもポチっとして下さり、ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング