塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

米消費者マインド改善するも、株はヨコ。

塾長です。

昨日(米国10/16)の米株市場は、ヨコ。

 S&P500、3,483(+0.01%)

 Nasdaq、11,671(-0.36%)

【米国市況】S&P500上げ大幅縮小、ハイテク売り-ドル指数反落 - Bloomberg

 

指標は、

 9月 小売売上高[前月比]、1.9%(予想0.7%)

 9月 小売売上高(除自動車)[前月比]、1.5%(予想0.5%)

 9月 鉱工業生産[前月比]、-0.6%(予想0.5%)

 10月 ミシガン大学消費者態度指数・速報値、81.2(予想80.5)

米小売売上高、6月以来の大幅増-広範に伸び市場予想も上回る - Bloomberg

米消費者マインド、10月は小幅改善-パンデミック前はなお下回る - Bloomberg

 

債券、為替は、

 10年債、0.7440

 ドル円、105.3940

 

個別株にオモシロニュースは無かったみたい。

 

たまには普通のアナリストの普通の解説を。Metlife Investment Management ドリュー・マチュスによる、消費者マインド改善について:

www.youtube.com

・最近数か月で、多くの人が貯蓄していた。低所得者層を除いて。今はそのカネで食いつないでいる。ジョブが増えている間は大丈夫。ジョブの増加がなくなれば、消費者はつらくなる。

・今いくら貯蓄したいのか。その貯蓄は、物理的に使うのが難しいからなされているのか。ロックダウンを恐れて貯めているのか。それらを測るすべはない。

 それを推測するために、消費者信頼感をみる。今、消費者は将来見通しに信頼を寄せている。それは、ジョブの増加に結び付いているだろう。もしジョブが定常的に増加しなければ、信頼感は低下する。そして、消費者は消費を減らす。

・物価上昇が急激に起こるかもしれない。全てはタイミング次第。ワクチン、治療薬が入手可能になったと同時に、次の景気対策がくれば、それは経済を間違った時に刺激することになる。そして、FEDは物価上昇を抑制しないと言っている。

 いくらかの人々は(経済刺激策による)援助を必要としている。援助の遅れが、間違った時期に届いてはいけない。

・これは選挙とは関係ない。援助が必要な時に出すべきだ、ということ。遅いより、早い方が良い。援助が必要かどうかわからないなら、どのように調整するか、真剣に考える事。人々が経済に戻ろうとしている時に、マネーサプライを急激に増加させてはいけない。

・経済回復を測る上で、最も重要な指標は、ジョブの増加。2千2百万のジョブを失った。来月3万戻し、翌月1万戻し、と増加数が徐々に減っていくとすると、元あったジョブを取り戻すのに、1年かかる。

 1年というのは、とても長い。消費者信頼感が1年も持つとは思えない。

 

 

それにしても、なぜ欧米ではコロナが急激に再拡大しているのだろう。

日本だけでなく、アジア全体・・・というと、インドが入ってしまうので、北東・東南アジアでは抑え込めているのに。

やはり、中国株なのか・・・。

日本株を買ってくれませんかネ。バフェットさんが目をかけてくれたのに、日経225TOPIXはイマイチ。マザースが凄い事になっていますが。