塾長です。
昨日(米国3/21)の米株はまたしても上昇。誰もが「このアゲ相場に乗り遅れたくない」と思っている様子。
Bitcoinは逆行安。円安がキツイ。
S&P500、5,241(+0.32%)
Nasdaq、16,401(+0.20%)
【米国市況】株4営業日続伸、リスクオン鮮明に-ドル一時151円75銭 - Bloomberg
原油、80.92
10年債、4.2710
ドル円、151.6660
Bitcoin、65,382
3月 フィラデルフィア連銀景況指数、3.2(予想-2.5)
3月 製造業PMI、52.5(51.8)
3月 サービス業PMI、51.7(52.1)
3月 コンポジットPMI、52.2(52.2)
2月 中古住宅販売件数、438.0万件(395.0万件)
同[前月比]、9.5%(-1.5%)
米中古住宅販売件数、予想外の大幅増で1年ぶり高水準-在庫が急増 - Bloomberg
しかし、在庫が増えたにもかかわらず、需要が旺盛なことから中古住宅の販売価格(季節調整前、中央値)は前年同月比5.7%上昇し、38万4500ドル(約5830万円)。1999年にさかのぼるデータで、2月としてはこれまでの最高水準となった。
なし。
なし。
なし。
Accenture Lowers Fiscal-Year Revenue Guidance, Shares Tumble
-9.31%、345.03ドル。
ナイキ株が時間外取引で下落、来年度上期の減収見通しで - Bloomberg
時間外-5.23%、95.50ドル。
■〆はSatoriのダン・ナイルズ。Apple株について;
ーApple株のポジションは?
・Appleをロング、Appleのサプライヤーをショートしている。Appleにはファンダメンタル的な問題があるからだ。明日人々がAppleを防衛し、株価が上がるのを期待している。それが我々のApple関連ポジションに関するビッグピクチャーだ。
ーAppleへの提訴※は影響しない?
・まずApple株への考え方を整理しておこう。我々はこの株がファンダメンタルズ的にキライ(dislike)である。来年まで続くだろう。
今日の終わりにApple株を買ったが・・・、もしあなたがApple株を提訴のニュースで売ったとしたら、それはほとんど理にかなっていない。この問題は長く知られたものだからだ。欧州でEPICに対して既に負けている。AppStoreの料率は下がっている。チャートの形を見て売ったなら、理解できる。1年以上前から悪化しているファンダメンタルズがダメで、株価がそれに追い付いて来たのが嫌で売ったなら、それも分かる。DOJのニュースで売ったのであれば・・・、結論が出るまで何年もかかる。それは理にかなっていない。我々は2 標準偏差ぶん下落したので買った。これはトレードだ。明日売って、Appleを再度ショートできればと思っている。
ーロングするとしたら、いくらからですか?
・私の考え方を述べると・・・、長期的視点において、AppleのPERは市場平均を下回るべきだ。3月終わりの四半期に対するガイダンスを見ると、3年前と同水準だ。Huaweiとの競争が再燃している。彼らはスマホを作るのに米国製半導体を必要としなくなった。AppleのPEは25倍。S&P500は22。PCハードを作っている会社は一桁台前半。特にマージンの広いサービスが攻撃にさらされているのを考慮すると、市場平均を下回るべきだ。
私のようにショートしている側の長期視点、ファンダメンタルズ的視点で言うと、ファンダメンタルズ的にロングするまでには距離が遠い。
ーAppleが弱いのは市場全体にとって良いことでしょうか?Appleを売って、他の株へ資金がまわる。
・100%正しいと思う。FEDによって直線的に下がったり、上がったりする市場は良くない。それが過去2年の状況だ。Magnificent7は2022年に46%下落した。2023年には111%上昇した。なぜか?FEDが2022年に歴史的に最も速い利上げをし、2023年にそれをやめ、人々が7回利下げを期待したからだ。現在の市場は健全だと言える。Teslaは予想利益が下がったので、株価が30%下がったからだ。Appleは予想利益は1年間下がっているが、株は去年48%上昇した。今年に入って、Appleは10%、Teslaは30%下落している。どの株がベストのパフォーマンスを出しているか?nVidiaが+80%、Metaが+40%。それにMicrosoft、Googleなどが続く。市場がファンダメンタルズに反応しているのだ。AIを夢見ているのではない。市場は健全だ。あなたが言うように、市場は投資先を見つけようとしている。我々は工業、金融、BioTechを買っている。AppleやTeslaから資金が流出し、値上がり銘柄が増えるのは健全だ。
Apple株は自社株買いをしているので値上がりしているという側面があるから、その資金がある限り、市場PER以下に落ちるのは難しいかも?
値上がりが広がるのは歓迎です。
主力の一つとしているSPYDが水平飛行なので、一段跳ねて頂きタイ。
SPYD 5年チャート;
配当利回り 4.70%。
4.7%という数字(絶対値)には満足していますが、相対的に見るとMMFに負けている。
ーー
ランキングサイトに登録しています。いつもポチっとして下さり、ありがとうございますm(__)m