塾長の資産運用

米国株大好きの塾長が資産運用と関連ニュースを語る。投資は自己責任でネ!

米国ではハイテクが売られ、REITと公益が買われる。Credit Suisseを見ながら東芝を想ふ。

塾長です。

昨日(米国3/3)の米株市場は下落。S&P500は(最近の値動と比較すると)ヨコと言いたくなる程度だが、Nasdaqは大きく下げた。

 S&P500、4,363(-0.53%)

 Nasdaq、13,537(-1.56%)

【米国市況】ハイテク中心に株反落、米雇用統計を控え-原油高は一服 - Bloomberg

ハイテクが売られて、どのセクターが買われたかというと・・・

f:id:alibertarian:20220304082436p:plain

SPDR sector ETF 2022/3/3 - Yahoo Finance

REITと公益でした。長期債利回り低下でREIT&デフェンシブな公益が買われたという感じでしょうか。どちらも利回りが高いのも魅力的(それぞれ3.04%、2.88%)。

 

 

債券・為替・コモ:

 原油、108.82

 10年債、1.8440

 ドル円、115.4850

 Bitcoin、42,580

 

 

経済指標:

 2月 ISM非製造業景況指数(総合)、56.5(予想61.0)

 

 

 

金融政策:

パウエルさん、昨日の下院に引き続き、上院で証言。
パウエルFRB議長、3月の利上げ支持を再表明-慎重な行動必要とも - Bloomberg

「0.25ポイントの利上げを提案し、支持するだろう」と述べた。また、インフレが鈍化しなければ一度の会合、もしくは複数の会合で「それ以上に大きな幅で引き上げる用意がある」

特に変な事は言わなかったみたい。

 

ハト派のメスターさんがタカ派容認発言?記事の見出しはそうなっている。
メスター総裁、インフレが根強く続けば利上げ加速が必要 - Bloomberg

Bloombergは信用できないので、記事の元となったCNBCのインタビューを聞いてみましょう。

www.youtube.com

ウクライナの紛争で物価上昇圧力が高まっているが、昨日パウエル議長は3月0.5%利上げを否定した。あなたはもっと積極的なった方が良いと言っているように聞こえますが?

・そうではない。私の見ててでは、FEDは金融緩和を解いている途中。0.25%から始めて、その後のミーティングでさらに上げて行く。それが良いポジションになると思う。ウクライナ情勢について多くの情報が入ってくれば、我々の検討項目の中に入ってくるかも知れないが、利上げとバランスシート縮小というツールを使った緊急的金融緩和を解くという行動に変化はないだろう。その金融緩和はパンデミック当初は必要なものであったが、今は回復の妨げとなっている。ウクライナ情勢、それが米国経済に意味するところを考えなくてはいけないが、(米国の)需要と供給のインバランスは、金融緩和を解く方向を指し示している。そうしてFEDがインフレを制御できるようになる。米国経済は強く、労働市場はタイトなので、リセッションを起こさずに金融緩和を解くことができると思っている。インフレを制御するためにアクションを起こす。

いつも同じ調子でした。ハト派姿勢は変わらず。積極的に利上げするのではなく、金融緩和を解くだけだ、と。

 

 

地政学

ニュース項目が多くなって、もう追えなくなってきた感じ。
ウクライナとロシアは交渉継続へ、プーチン氏「作戦の目標達成する」 - Bloomberg

 

昨日のBlogにて貿易会社が安全面の不安&不払いを恐れて、ロシアの原油・石油製品を運ばない、とお伝えしましたが、実際にウクライナ沖で貨物船が沈没したようです。
エストニアの貨物船がウクライナ沖で沈没、機雷に接触か-報道 - Bloomberg

こうなると、ウクライナからの輸出(穀物など)も止まるのですね・・・。

 

その一方で、ちゃくちゃくとイランの核合意復帰(→イラン制裁緩和→原油輸出再開)が進んでいる。
IAEA事務局長、イラン核合意再建に期待表明-5日にテヘラン訪問 - Bloomberg

 

 

個別株:

Broadcom、GAP、Sweetgreen(サラダを提供するカジュアルレストラン)などが好決算。Smith & Wesson(小銃メーカー)がミス。
Stocks making the biggest moves after hours: Gap, Broadcom and more

 

Costcoの決算も悪くなかったみたいだけれど、株価は下がっている。その辺り明日には詳しい解説が出るでしょう。

 

 

最後は、スイスの大手銀行Credit Suisseにロシア関連スキャンダルがあるということで、色々調べてみたらホコリがたくさん出てきたので、過去の疑惑や大型損失などに関わる報道をまとめてみましたヨ。

まずは様々な疑惑報道から。

1.過去(1940年代から2010年代)、CSがマネーロンダリングに手を貸していたのでは?と疑われている。CSは「昔の事です」と弁明。
クレディ・スイスに「汚れたマネー」疑惑、調査報道受け当局も対応 | ロイター
「米、英銀行もやっている」と仄めかしている様子。
クレディ・スイスの不正預金報道、金融業界全体に波紋 - SWI swissinfo.ch

2.単発のマネロン疑惑。既に起訴され、裁判が始まる。
クレディ・スイス、マネロン関与疑惑で7日初公判 | ロイター

3.こちらは、これから疑惑になる予感がする案件。CSはロシアの富豪たちにプラベートジェット、豪華ヨット、不動産を購入する資金を貸し付けていて、そのローンをウクライナへの侵攻が始まる前に債券化して売っていた。
クレディSがロシア新興財閥向けローン証券化、ヨットなど担保-報道 - Bloomberg

FTが報じるところによると(Credit Suisse asks investors to destroy documents linked to oligarch and tycoon yacht loans)、債券を買ったヘッジファンドなどに対して、関連する書類を破棄するように求めたらしい。ムムム?

そして、大型の損失案件。

1.アルケゴスへの貸し付けで大損害を被っていて(焦点:出口見えない「アルケゴス」禍、クレディ・スイスの苦悩 | ロイター)、まだアルケゴスとごちゃごちゃやっている。アルケゴスからカネを取り戻そうとしているがうまく行っていない(Credit Suisse Seeks Settlement with Archegos)。

2.実は詐欺だった金融ベンチャーGreensillへの貸付も焦げ付いた。
クレディS、グリーンシルのファンドに関与の幹部3人を解雇-関係者 - Bloomberg

Greensillに出資していたソフトバングGや、オーストラリアの保険会社(IAG)を訴えたりしている。
ソフバンクG、クレディSは責任転嫁に「必死」-グリーンシル後始末で - Bloomberg
Credit Suisse files lawsuits against Australia's IAG over Greensill collapse | Reuters

社内もグダグダ。

1.2019年、CSは探偵を雇い辞めた幹部を内偵。COOが辞任し、2020年2月にはCEOが辞任。
クレディ・スイス、CEO辞任 元幹部の内偵問題で: 日本経済新聞

2.2021年12月、アルケゴス問題を理由にCEOが辞任。
クレディ・スイスが幹部人事発表、不祥事受けた組織改革の仕上げ | ロイター

3.2022年1月、#2で新CEOとなった人物が、コロナ隔離を破ったとして辞任。まぁ、それは後付けの理由でしょうネ。内紛?
クレディ・スイスが再び混乱-再建スペシャリストの会長9カ月で失脚 - Bloomberg

4.当然決算も酷い。2022年2月に発表した2021年10ー12月期決算で、2500億円の赤字。
クレディ・スイス、10-12月は2500億円の赤字-再編や訴訟のコストで - Bloomberg

5.そんなこんなで、人材流出が続いているみたいで、従業員の手当てを厚くしようとしたところ、欧州の規制当局(FINMA)が反対し、撤回。
クレディSのボーナス総額10%減、当局の反対で増額から反転-関係者 - Bloomberg

 でも、それだと人材をつなぎ留められないということで、別の形のボーナスを設定。
クレディ・スイスが特別報酬、通常賞与の大幅減少を埋め合わせ - Bloomberg

 

こちらNYSEで取引されているCredit Suisse Group AGの株価、1年チャート。

f:id:alibertarian:20220304102945p:plain

Credit Suisse Group 1Y 2022/3/3 - Yahoo Finance

Foward Dividend & Yieldは0.41(5.21%)。

高配当&株価復活期待枠にいかがでしょう?(まったくお勧めできません)

ここで「Credit Suisseがケシカラン!」と責めるつもりはまったくなくて、takeawaysとしては、

  1. 欧州の既存銀行は経営が厳しい(ドイツ銀行も厳しい)。
    スイスの銀行は特にこの影響を受けたのかも知れない(スイス、銀行の顧客情報提供で米と合意 脱税巡る攻防決着へ: 日本経済新聞)。
  2. 調子が良ければ悪事に手を染めないわけで、銀行に限らず、下り坂の業界や企業に投資する場合は注意が必要である。目先、石油が注目されているけれど、大丈夫か?とか。日本の旧態依然とした大企業は大丈夫?とか。

といったところ。
内紛や博打に出て失敗するあたり、東芝と重なって見えちゃったりしたり、しなかったり・・・。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


米国株ランキング